将来に備えて貯金をしなければと思ってはいるものの、趣味や本当に必要でないものにお金を使ってしまうから、収入が平均より少ないからなど、貯められない理由はそれぞれです。20代から30代のdoors読者が抱える「貯金ができない」悩みについて、やさしいお金の専門家/金融教育活動家の横川楓さんがアドバイスします。
28歳 貯金への意識改革をしたい
「横川楓 私たちお金が貯まりません!」最終回は、実家暮らしなのに貯金が全然できないと 話す派遣社員の森下玲子さん(仮名・28歳)の相談です。数年後に今の彼と結婚したいという森下さんは結婚準備資金も貯めたいと言いますが、具体的な目標金額が分からず、つい貯金は後回しになってしまうそうです。横川さんはどんなアドバイスをくれるのでしょうか?
◇相談者プロフィール
森下玲子さん(28歳) IT企業派遣社員 都内で実家暮らし
◇相談内容
2年前に新卒で入った会社を辞め、今は派遣社員として働いています。実家は通勤圏内にあるので、一人暮らしはしていません。家賃や光熱費などの支払いがない分、自分の好きにお金を使ってしまい、貯金があまりありません。さすがにヤバイと思うので、貯金への意識改革をしたいです。
森下玲子さん(28歳) IT企業派遣社員 都内で実家暮らし
◇相談内容
2年前に新卒で入った会社を辞め、今は派遣社員として働いています。実家は通勤圏内にあるので、一人暮らしはしていません。家賃や光熱費などの支払いがない分、自分の好きにお金を使ってしまい、貯金があまりありません。さすがにヤバイと思うので、貯金への意識改革をしたいです。
森下さんの家計簿
手取り22万5千円
・家賃 0円
・家に入れるお金 4万円
・食費(ランチ) 1万7千円
・通信費 7千円(格安スマホを使用)
・服飾・美容費 4万円(美容院、月2回のネイル、マッサージなど)
・雑費 4万円(主に交際費、セミナー代など)
・学び 1万円(資格取得のためオンライン講座を受講中)
・ジム会費 1万円
・交通費 2万円
・保険 2万円(疾病保険、生命保険)
・貯金 2万円
合計 22万4千円
★現在の貯金額 70万円
・家賃 0円
・家に入れるお金 4万円
・食費(ランチ) 1万7千円
・通信費 7千円(格安スマホを使用)
・服飾・美容費 4万円(美容院、月2回のネイル、マッサージなど)
・雑費 4万円(主に交際費、セミナー代など)
・学び 1万円(資格取得のためオンライン講座を受講中)
・ジム会費 1万円
・交通費 2万円
・保険 2万円(疾病保険、生命保険)
・貯金 2万円
合計 22万4千円
★現在の貯金額 70万円
貯金をしなければいけないと思いながらも、つい浪費してしまうという森下さん。横川さんは「○○したつもり」で先取り貯金をしましょうとアドバイスします。