なぜ、私にぴったりな人が見つからないのか
コロナ下でリアルな出会いの機会が減っている中、結婚したい人にとって切実な「パートナー探し」。今回は、婚活女性のサポートを続け、結婚相談所を経営する仲人の高須美谷子さんと、ブライダルコンサルティングを手掛けるけっこんものがたり チーフアドバイザーで、人気ブログ『結婚物語。ブログ』のメイン執筆者である仲人Tさんの2人に、婚活や出会いのヒントを聞きました。
編集部(以下、――) 婚活において、「出会い」の少なさに悩んでいる人は多いです。豊富な仲人経験を通じて、婚活につまずいている女性たちにまず伝えたいことはどんなことですか?
仲人Tさん(以下、敬称略) 私は、婚活って本質的には「マッチング」の話だと思っています。例えば受験をするときに、自分は文学や歴史が好きにもかかわらず苦手な理数系の大学受験をしようとしたらとってもつらいし、頑張ってもうまくいかない。「やっと合格しても、大学生活が全然楽しくない」という結果になってしまうと思うんです。
婚活もそれと似ていて、自分のタイプや希望からはずれた相手とのマッチングを目指しているとなかなかうまく進みません。人を好きになれない自分を責めたり、好きな人に好きになってもらえない自分がダメだと傷ついて自信をなくしたり、どんどんつらい方向に自分を追い込んでしまう女性が多いんです。
でもそれは、ただミスマッチがあっただけ。「あなたが悪いわけではない」「あなたはとってもすてき」ということを、まず知ってほしいなと思います。
高須美谷子(たかす・みやこ)
結婚相談所の出会いで結婚した自身の経験を経て、「恋する婚活」にこだわった結婚相談所ガーデンマリッジを2015年に設立。「異性心理分析」を基にした戦略的な婚活プログラムで、国内の婚活パーティー開催企業約80社の中からグランプリを受賞。最大8割超の成婚率を誇る。著書に『カップリング率80%超の仲人が教える 恋愛マッチング方程式』(大和出版)
写真右:
仲人T(なこうど てぃー)
ブライダルコンサルティングを手掛けるけっこんものがたり チーフアドバイザー『結婚物語。ブログ』メイン執筆者。男女の深層心理を突いたアドバイスと手厚いサポートが特徴で、成婚退会率65%を誇る。著書に『夢を見続けておわる人、妥協を余儀なくされる人、「最高の相手」を手に入れる人。“私”がプロポーズされない5つの理由』(大和出版)
高須美谷子さん(以下、高須) 出会いを求める積極性は婚活において有利に働きますが、まずは自分を知り、相性のいい相手を知ることが大事。それによって、成功率を高める出会いの場づくりも変わります。さらに言うと、結婚は「して終わり」ではなくその先に生活があるもの。幸せな結婚生活を送るためにも、「自分のことをもっと知って、正しい方向で婚活を進めてほしい」と思うことがよくあります。