ずっと今の会社で働くつもりと決めている人のほうが少数派ではないでしょうか?自分らしい働き方を実現するには、転職?それとも今の会社?あなたにとってのキャリアの最適解は何なのかを探っていきます。
転職?今の会社?キャリアの最適解の見つけ方
転職?今の会社?キャリアの最適解の見つけ方
-
1転職か今の会社か キャリアのモヤモヤにスッキリ回答!
-
2コロナで働き方と稼ぎ方が一変 転職・残る以外の選択肢
-
3自分を安売りしない転職 成功秘訣とありがちな失敗は?←今回はココ
-
4転職するか、今の会社にとどまるか 見極めポイント4つ
-
5離婚危機で仕事を見直し 社内異動のチャンスをつかむ
-
6転職せずに今の会社でキャリアアップする5つの方法
-
7大企業で感じた「焦り」 未経験でエンジニア転職に成功
-
8転職失敗し月14万バイトから急成長企業が求める人材に
-
9企業から求められる人材になる&年収をアップさせる方法
-
10ユートラスト岩崎×ポジウィル金井 転職迷子避ける方法
-
11ユートラスト岩崎×ポジウィル金井 転職に不利な人は?
「仕事に不満がある」「今の会社で結婚・出産後も働くイメージが持てない」…こんな悩みを解決する方法の一つが「転職」。しかし、転職したからといって必ず状況が好転するとは限らない。転職活動を成功させるためには何が必要なのだろうか? 転職の専門家に、後悔のない転職先を見つける方法や、転職活動のセオリーの中でも実は失敗につながりやすい行動などを教えてもらった。
自信のなさは武器になる
「新しい環境に飛び込んでみたい」と思っても、転職は人生を左右する決断であるため、なかなか一歩を踏み出せないという人もいるだろう。仕事には誠実に取り組んできたものの、「転職する自信がない。別の会社でも通用するか不安」という人もいるかもしれない。
自分らしい働き方の実現を支援する人材会社・ディーセントワーク代表の高橋秀成さんは、「自信のなさこそが武器になる」と語る。
「求職者からも『転職する自信がない』という相談をよく受けますが、転職においては自信がなくてもかまいません。むしろ、自信がないほうがいい。なぜなら、自信のない人は自分の課題を認識する力があるからです」
転職するときには、なぜ自分の課題を認識する必要があるのだろうか? また、どのようにして自信のなさを武器にすればいいのだろうか?