女性が活躍する組織を――。こんなことを言われたら? 「男性と同じ働き方をするの?」「子育て世代は優遇策があるよね?」疑問で頭がいっぱい! 私たちは、自らが活躍できる場を探し、見つけ、獲得していきます。制度や慣習なんてぶっとばせ! 私らしく活躍する方法を共に考えよう。
私の「活躍の場」はここだ!
私の「活躍の場」はここだ!
-
1日本人女性は学力世界一、自信と共に進め! 村上由美子
-
2【提言】手本不在、男女差、人生設計―悩んだらこう動け
-
3ダメ出し上等&粘り勝ち! 望む仕事を勝ち取った2人
-
4学びが武器に 高卒から企業を支える人材として活躍←今回はココ
-
5「制約」は成長の源 派遣や時短、リモートで昇給・昇進
-
6すぐ実践!「私らしく働く」ための4つのトレーニング
学歴や実績がないからやりたい仕事ができない…というのは、もはや過去の泣き言かも。今回ご紹介する2人は、高校卒業後、様々な経験を経て見事管理職としての立場を手に入れ、活躍しています。一体どのような道のりをたどったのでしょう?
高卒から企業を支える人材に成長したのは、マンツーマン専門の英会話スクールを運営するGABAで財務経理課のマネージャーを務める岡崎恵さん(35歳)とアプリ開発のブレイブソフトでプロジェクトを管理するチーフディレクターの助川なつきさん(35歳)だ。異職種への異動、異業種への転職をも成し遂げた2人の成功のカギは学び続ける姿勢にあった。