「結婚しない」人生のメリット&デメリット
-
1結婚しない人生には何が待ち受けているのか
-
2私たちが「あえて結婚したくない」と言う本当の理由←今回はココ
-
3「結婚しない人生」の不安と現実 専門家が解説
-
4結婚しない人生の戦略的キャリアプラン、どう立てる?
-
5結婚・出産しない人のマネー計画 後悔しないリスク対策
-
6結婚しない人生の先輩に聞く「独身人生のメリット」
-
7辛酸なめ子 女子校で培った自立心、一人時間の過ごし方
-
8「結婚しない」その先にある人生 37歳~45歳独身女性のリアル
doorsではこれまで、20~30代女性の「婚活アプリの使い方」や「パートナーの探し方」など、「結婚」にまつわる多くの記事を発信してきた。その一方で、「結婚しない」道を選びたいというdoors読者が増えている。「結婚できない、のではなく、あえて結婚しない」という選択。彼女たちはなぜ、結婚しない道を選ぶのか? 今回は、doors世代の3人の本音座談会を開催。「あえて結婚したくない理由」「結婚しない人生を選んだときに考えられるメリット・デメリット」などを聞いた。
座談会参加メンバーのプロフィール

写真左上から時計回りに
Hさん(24歳、広告/営業、一人暮らし、パートナー…いる)
結婚したくない理由は? 「パートナーと家事でもめたくない。家庭に縛られず自由でいたい」
Yさん(30歳、IT企業、実家暮らし、パートナー…いない)
結婚したくない理由は? 「他人と生活するのがストレスフル」
Sさん(37歳、不動産、実家暮らし、パートナー…いる)
結婚したくない理由は? 「男性に頼らない生き方がしたい」
私たちが「あえて結婚したくない」ワケ
編集部(以下、――) まずは、自己紹介を兼ねて皆さんの「結婚したくない理由」を聞かせてください。
Yさん IT企業で働いています。年齢は30歳、現在、パートナーはいません。私が「結婚したくない」と思う一番の理由は、「他人と生活するのがストレスフル」だから。私は両親やきょうだいにも気を使ってしまう性格なので、結婚して、これまで違う生活を送ってきた人と一緒に暮らすのは、さらに気を使うと思います。
結婚には我慢が必要になるときもありますよね。それが私には、ストレスに感じてしまう。そこに、あまりエネルギーを使いたくないんです。今は実家暮らしですが、いつかは一人暮らしをしようと考えています。誰かと暮らすよりも、一人のほうが気がラクだと思いますね。
Sさん 37歳、不動産会社で勤務しています。パートナーはいます。結婚願望は10代の頃からありませんでした。特に35歳を過ぎた頃からは、「無理してまで結婚したくないな」と思うようになりました。
20代から飲み会や合コンには行っていましたが、男性と知り合うたびに、男性が嫌になっていましたね。今は、婚活アプリがトレンドで、doorsの特集でも記事をたくさん読みましたが、私はアプリをインストールしませんでした。面倒くさいと感じると同時に、顔写真をアプリに載せることに抵抗があるから。合コンもそうですが、顔で選ばれたくない。中身を知って、好きになってほしいんですよね。
Hさん 広告業界で営業をしている24歳です。5年ほどお付き合いをしている30歳のパートナーがいますが、私自身は結婚を視野に入れていません。その理由は、お互い仕事が忙しく、心に余裕がない中「どちらが家事をするのか」でもめるのが嫌だからです。
私も、もともと結婚願望がないタイプ。ただ、彼の会社では、同僚が結婚し始めているようです。彼と2人で具体的な結婚の話はしたことがないものの、そんな話を彼から聞くことも増え、何となくプレッシャーを感じていますね。
―― 「結婚しないと決めたきっかけ」はあるのでしょうか?