新型コロナウイルス感染拡大によって働き方、学び方が大きく変化しています。特集ではテレワークとオンラインでの学びについて、そのコツを専門家や経験者に取材して徹底解剖します。
コロナで変わる「働き方・学び方」テレワーク&オンライン学びのコツ徹底解剖
コロナで変わる「働き方・学び方」テレワーク&オンライン学びのコツ徹底解剖
-
1はあちゅう在宅勤務のコツ「毎日ちゃんとメイクする」
-
2テレワークのプロに聞く、在宅勤務の悩み10の解決法←今回はココ
-
3出社しないプロ管理職が在宅チームマネジメント術を伝授
-
4テレワークでもMVP 女性営業職のスゴ腕スキル
-
5アフターコロナの働き方と暮らし方 専門家が大胆予測
-
6自宅でスキルアップ おすすめオンライン講座と学ぶコツ
-
7独学&オンライン学習でハーバード合格! 達人の学び方
-
8英語学習にもなる 世界名門校の無料人気オンライン講座
-
9オバマ夫妻やガガもオンライン卒業式 名言スピーチ注目
-
10オンライン会議が劇的にうまくいく厳選グッズ
-
11テレワークで集中力アップ&健康対策グッズ
-
12テレワークのパソコン環境を快適化するグッズ
-
13新常態に向けて テレワークを巡る問題解決の糸口は?
-
14相手や用途によってサービス使い分け オンライン会議
-
15通信が遅い・機器が使えない…テレワークトラブル解決法
新型コロナウイルスの感染予防対策として、テレワークを導入する企業が増えている。既に1カ月以上 在宅勤務を続けている人もいる中で、急な働き方の変化に戸惑う声も少なくない。「コミュニケーションが取りづらい」「作業効率が落ちたり働き過ぎたりしてしまう」という悩みは、どうすれば解消できるのか。テレワーク導入支援などを行うキャスターのCOO・石倉秀明さんに、解決法を聞いた。
2014年の創業時からスタッフのテレワークを実施しているキャスター。今では約700人のスタッフ全員が在宅勤務。まさに「テレワークのプロ集団」と言える。キャスターを率いる石倉さんは言う。「ちょっとした工夫は必要ですが、テレワークは特別な働き方ではありません。場所がオフィスではなくなるというだけなんです。むしろ、忖度(そんたく)や公平性を欠く評価といったものから距離を置くので、当たり前のことを当たり前にやることができていた人・できている人に、しっかりとスポットライトが当たる働き方だと思います。職場の空気に左右されることもないので、幸福度が上がる人もいるはずです」
ただし、突然訪れた働き方の変化に、戸惑いを覚えている人は少なくない。石倉さんに悩みを解決する方法を聞きながら、テレワークという働き方の可能性についても探る。