新型コロナウイルス感染拡大によって働き方、学び方が大きく変化しています。特集ではテレワークとオンラインでの学びについて、そのコツを専門家や経験者に取材して徹底解剖します。
コロナで変わる「働き方・学び方」テレワーク&オンライン学びのコツ徹底解剖
コロナで変わる「働き方・学び方」テレワーク&オンライン学びのコツ徹底解剖
-
1はあちゅう在宅勤務のコツ「毎日ちゃんとメイクする」
-
2テレワークのプロに聞く、在宅勤務の悩み10の解決法
-
3出社しないプロ管理職が在宅チームマネジメント術を伝授
-
4テレワークでもMVP 女性営業職のスゴ腕スキル
-
5アフターコロナの働き方と暮らし方 専門家が大胆予測
-
6自宅でスキルアップ おすすめオンライン講座と学ぶコツ
-
7独学&オンライン学習でハーバード合格! 達人の学び方
-
8英語学習にもなる 世界名門校の無料人気オンライン講座
-
9オバマ夫妻やガガもオンライン卒業式 名言スピーチ注目
-
10オンライン会議が劇的にうまくいく厳選グッズ
-
11テレワークで集中力アップ&健康対策グッズ
-
12テレワークのパソコン環境を快適化するグッズ←今回はココ
-
13新常態に向けて テレワークを巡る問題解決の糸口は?
-
14相手や用途によってサービス使い分け オンライン会議
-
15通信が遅い・機器が使えない…テレワークトラブル解決法
テレワークで重要なのが、まずは快適にオンライン会議ができるグッズをそろえること。もちろん仕事に使うパソコン環境は“オフィス並み”でなければ効率は下がるばかり。邪魔なノイズをカットする集中スペースを確保することもポイントだ。
オンライン会議が劇的にうまくいく厳選グッズ(上)
テレワークのパソコン環境を快適化するグッズ(中) ←今回はここ
テレワークで集中力アップ&健康対策グッズ(下)
オンライン会議が劇的にうまくいく厳選グッズ(上)
テレワークのパソコン環境を快適化するグッズ(中) ←今回はここ
テレワークで集中力アップ&健康対策グッズ(下)
在宅勤務を始めてみたものの、オフィスと全く同じパソコン環境を再現するのはなかなか難しい。自分の書斎が無く、リビングの片隅などに小さな机を置くのが精一杯という人でも、実は工夫次第で快適な環境は作れる。
オフィスのように広いデスクを確保できないのであれば、省スペース化を実現できるアイテムで解決。まず第一に検討したいのが、パソコン作業で必須ともいえるマウスだ。特に薦めたいのがパソコンのポインターをボールで動かせる「トラックボール」。最初はやや慣れが必要だが、マウスのように移動させるスペースも要らないうえ、手首への負担も大きく軽減できる。平らな場所でなくても使えるため、マウスパッドが不要なのもメリットだ。
パソコンの画面が小さいのならマルチディスプレイも考えたい。新たに大型ディスプレイを置けなくても省スペースで設置しやすいモバイルディスプレイで2画面環境はつくれる。机にアームで取り付けたiPadなどで縦の空間を生かし、ビジネスチャットを使うのもいいだろう。
在宅勤務では健康状態にも気を配るべき。そのためにはディスプレイの配置を考えることも重要だ。ディスプレイがキーボードと同じ高さにあるノートパソコンでの長時間作業は、体への負担も無視できない。そこで有用になるのが「ノートパソコンスタンド」だ。スタンドを使ってディスプレイの位置を上げて外付けキーボードを組み合わせれば、まるでデスクトップパソコンを使っているかのように作業を行える。
【パソコン快適化 編】
□狭いスペースでも使えるデバイスを選ぶ
□ディスプレイを目線の高さに調整する
□マルチディスプレイで仕事を効率化
□狭いスペースでも使えるデバイスを選ぶ
□ディスプレイを目線の高さに調整する
□マルチディスプレイで仕事を効率化