主要企業の5割が副業を解禁し、政府も推進。日経doors読者アンケートでは、98%が副業に「興味あり」、66%が「副業している知人がいる」と回答。実例取材を基に副業との付き合い方を探ります。ベストな副業スタイルの探し方がここに。
なりたい自分になるために 「副業」で人生を変える
なりたい自分になるために 「副業」で人生を変える
働き方改革を受けて、初めて副業に挑戦する人もいるのでは。副業に付随するのが「確定申告」、そして「税金」。確定申告をする場合、「何から取り掛かればいいのか」「いつから準備すればいいのか」「誰に相談すればいいのか」と疑問は尽きないですね。税金の煩わしさのあまり、副業を踏みとどまってしまうという声も。副業に詳しい税理士の橋本達広さんに、副業する上で知っておきたいお金の基礎知識を教えてもらいました。
副業収入は主に「事業所得」「給与所得」「雑所得」に区分される
私たちが何気なく得ている所得には、10もの種類があるのをご存じですか? その10種類とは、以下の通り。
所得の10の種類
・給与所得
・事業所得
・退職所得
・利子所得
・配当所得
・不動産所得
・山林所得
・譲渡所得
・一時所得
・雑所得
・事業所得
・退職所得
・利子所得
・配当所得
・不動産所得
・山林所得
・譲渡所得
・一時所得
・雑所得
「企業に勤める正社員が副業する際、その副業による収入は、『給与所得』『事業所得』『雑所得』のいずれかに該当する場合が多いでしょう」。それぞれどのような違いがあるのでしょうか。