キャリアと結婚の両立 成功と失敗の分かれ道
8月の特集、「キャリアと結婚の両立、成功と失敗の分かれ道」。結婚や出産という大きなライフイベントとキャリアを両立させるにはどうすればいいのか、悩む20代~30代のdoors世代は少なくありません。そこで、結婚を経験したことがある女性たちへのアンケートや識者の話を元に、両立の成功・失敗の分かれ道はどこにあるのかを探ります。さらには識者により両立をスムーズに進めるために必要なパートナーとの関係構築法も聞きました。
結婚後もキャリアを発展させ、家庭生活と仕事を両立させるためには、どんなパートナーを選べばいいのでしょうか? 夫婦問題相談室フォルテを運営する夫婦カウンセラーのおいかわのりこさんに、キャリアと家庭生活を両立させるパートナー選びのポイントを聞きました。
「家事に協力的」「育児に積極的」……など、結婚している人たちは一体どんなことに満足し、どんなことが満足していないと感じているのでしょうか? 結婚(事実婚を含む)している女性たちにアンケートを取り、結婚生活に満足をしているか、していないのかを聞きました。
いつかは結婚したいけれど、漠然とした不安を持つ人も多いのでは?「キャリアと、結婚と、子どもと……すべて手に入れられるの?何かを諦めないといけないの?」「出産・育休を経てもキャリアは積める? 出産前にキャリアを積んでおくべき?」「結婚後の家事・育児の役割分担が不安」などなど、さまざまな悩みについてミートキャリア代表の喜多村若菜さんにアドバイスを聞きました。
家事や育児と仕事を両立する以前の問題として、仲睦まじく、幸せな夫婦・家族になるにはどうしたらいいのでしょう。仲良し夫婦としてTwitterやメディアで注目される赤井英和さん・佳子さん夫婦に、家事や育児の分担のコツや、お互いの許せないところにどう折り合いをつけているか、お互いの家族(主に両親)との付き合い方の秘訣、育児で気を付けていることなど、ありとあらゆる質問に答えてもらいました。
結婚とキャリアの両立に失敗するパターンを整理し、失敗の原因を解消する方法を考えると、「夫」や「夫以外の家族(自分の親、義理の親、子どもなど)」「職場の人」と話し合って解決する、という手段が主な解決策になることが分かりました。つまり、解決には「コミュニケーションが大切」になります。とはいえ、夫や夫以外の家族、職場の人たちとうまくコミュニケーションを取るにはコツがあります。専門家に教えてもらいました。
働く女性の婚活サイト「キャリ婚」を立ち上げた川崎貴子さんと、婚活アドバイザーでウルオイ・ビジョン代表の水嶋葵さんの2人は、一度離婚を経験し、現在は別のパートナーと再婚。幸せなキャリアと家庭を築いています。2人の先輩たちは、離婚経験から何を学び、現在はどのようにしてキャリアと家庭生活の両立を図っているのでしょうか? 両立を成功させる秘訣を聞きました。
◆有料会員にご登録いただくと、特集をすべてお読みいただけます。有料会員登録はこちらから◆
【お申し込み】
構成/日経xwoman doors