あなたはリーダーになりたいですか?それともなりたくない?もし、ある日突然リーダーに任命されたら・・・・・・。現在若手社員にリーダーとして活躍を期待される場面が増えています。いざという時に焦らないためのノウハウやこころ構えをお伝えします。
なりたい?なりたくない?はじめてのリーダー
なりたい?なりたくない?はじめてのリーダー
-
1あなたがなるべきリーダーはこれ! 4タイプで診断
-
2初めてのリーダー基本のき 上司・部下シーン別対処法
-
3上司が評価する リーダーに必要な「意外な」ポイント←今回はココ
-
4リクルート柏村美生&サイバー石田裕子 リーダー論吐露
-
5リクルート柏村&サイバー石田 失敗、反省が自分を育む

上司は、どんなリーダーを評価しているのでしょうか。今回編集部では、リーダー職の部下を持つ上司3人の座談会を行い、「評価できる/評価しにくいリーダー」「一見向いてなさそうだけれど、実はリーダーに向いている人」、さらに「リーダーに求める意外なポイント」を聞きました。
上司は「リーダー」をどう見てる?
リーダーを務める上で、上司の評価は気になるもの。まず初めに、上司が考える「評価できる若手リーダー」について聞きました。次のページから紹介します。
続いて3ページ目で紹介するのは、上司の目から見た「評価しにくい若手リーダー」。リーダーのみならず、社会で働く誰もが該当する重要なことでした。さらに、評価できる人と、評価しにくい人の違いも聞いています。
4ページ目では、「一見、リーダーに向いていないと思われがちだけれど、実は向いている」人の特徴を聞いています。今までのリーダーのイメージを覆す意見が多数飛び交いました。
最終ページで聞いたのは、若手リーダーに求める「意外なポイント」。上司目線の「ここまでは求めていないから大丈夫だよ」という優しさが垣間見えました。