なりたい?なりたくない?はじめてのリーダー
-
1あなたがなるべきリーダーはこれ! 4タイプで診断
-
2初めてのリーダー基本のき 上司・部下シーン別対処法
-
3上司が評価する リーダーに必要な「意外な」ポイント
-
4リクルート柏村美生&サイバー石田裕子 リーダー論吐露←今回はココ
-
5リクルート柏村&サイバー石田 失敗、反省が自分を育む
リクルートホールディングスの執行役員兼リクルートの執行役員として多くの従業員を率いる柏村美生さん。20代からリーダーとして頭角を現し、6年間の中国赴任ではゼロから事業を立ち上げた。サイバーエージェントの専務執行役員の石田裕子さんは新卒入社後2年間で13回社内表彰を受け、27歳で女性初の営業局長、30代では子会社の社長を2社経験、そして女性で初めての同社専務執行役員に就任。トップを走り続けている女性リーダー2人に「将来リーダーになりたくない」と話す編集部員Yがリーダーになることへの質問をぶつけてみました。

柏村美生さん
1998年にリクルート(現、リクルートホールディングス)入社。ダイレクトマーケティング事業部で営業を経験した後、2002年に雑誌『ゼクシィ』の営業に異動。同誌の中国進出事業を提案して採用され、2004年から上海に赴任、中国版ゼクシィ『皆喜』を創刊する。ホットペッパービューティー事業長を経て、2016年リクルートスタッフィング代表取締役社長、2019年リクルート執行役員(現任)兼リクルートマーケティングパートナーズ代表取締役社長。2020年よりリクルートホールディングス執行役員に就任。
石田裕子さん
2004年サイバーエージェント入社。広告事業部門で営業局長・営業統括に就任後、Amebaプロデューサーを経て、2013年および2014年に2社の100%子会社代表取締役社長に就任。2016年より執行役員、2020年10月より現職。人事本部採用戦略本部長兼任。
編集部Y(以下、――) 将来的にリーダーになる可能性があるのですが、リーダーになれる自信がなく、正直に言うとやりたくない……。お2人は20代の頃からリーダー職に就いていますよね。最初にリーダーの打診を受けたときは、不安を感じませんでしたか?
リーダーはやりたくなかった
柏村美生さん(以下、柏村) 私はもともと、「マネージャーになりたくない」と公言して、よく上司に怒られていたんです(笑)。
石田裕子さん(以下、石田) 私も全くリーダーになりたくなかったですね(笑)。2004年入社なのですがそのときのサイバーエージェントはまさに「ド」ベンチャーな環境でした。自分がリーダーになるなんて想像できなかったですし、むしろ、「結婚していずれ仕事は辞める」とさえ思っていましたね。
それでも2人とも20代でリーダーに
―― それでもリーダーになろうと決心できた理由はなんですか?