婚活アプリ最新事情2019
-
1婚活アプリ「私はどれを使えばいい?」ニーズ別大分析←今回はココ
-
2婚活アドバイザーが伝授する 最強プロフの作り方
-
31カ月で結婚へ 婚活アプリの使い方ガチ7ステップ
-
4ヤリモク&既婚者に引っかかるな!婚アプ画面から見抜く方法
-
5独身男子座談会「僕らがアプリで女子を見抜くポイント」
-
630代後半の女子が婚アプで絶対に注意すべきことは?
日経xwomanの読者の本音を探ったところ、7割以上が「結婚したい」と思っていることが分かりました。そんな読者に向けて、マッチングアプリを活用した「婚活」のコツや注意点をお伝えします! 「一度、使ってみたかった」「使っているけどイマイチうまくいかなくて…」という方にぴったり。第1回は専門家3人が、使い方の基本からタイプ別の推薦アプリまで、手取り足取りご紹介しちゃいます。
「結婚したい」7割以上、「マチアプを使っている」3割
日経xwomanが2018年末~2019年1月に行った調査では、働く独身女性の71.8%(131人中94人)が「将来結婚したい」と答えています。今回の特集テーマである「婚活アプリ」を含むマッチングアプリを使ったことがある人は、一般的に何割ぐらいいるのでしょう?
MMD研究所の「2019年マッチングサービス・アプリの利用実態調査」では、スマホを持っている20~49歳・独身男女のうち、マッチングサービス・アプリを「知っている」と答えた人は25.7%、「名前だけ聞いたことがある程度」は31.8%。
「知っている」「名前だけ聞いたことがある程度」と答えた人のうち、「現在利用している」「過去に利用していた」男性は合計30.1%、女性も合計30.4%で、男女ともに、ざっくり3割が「使用経験あり」だということが分かりました。
利用経験者に、利用している、もしくは利用したことがあるサービス(複数回答可)を聞いてみると、男女ともに第1位が「Pairs(ペアーズ)」、第2位が「タップル誕生」、第3位が「Omiai(オミアイ)」となりました。詳しい調査結果は下記の通り。
では、気になる「登録会員数」はどうなっているのでしょう? 次ページで紹介していきます。なお、下の「婚活アプリ・マッチングアプリ・出会い系アプリ」の分布図は3ページ目、「ユーザーのタイプ別 お薦め&注目アプリ11」は5~6ページ目に掲載します!

