2018年度の文化庁調査によると全国16歳以上男女のうち「1カ月に1冊も本を読まない」人は47.3%。一方で「もっと読書したい」と思う人は60.4%も! ビジネスパーソン、政治家など、旬な人から「人生を変えた1冊」を教えてもらいます。
2019年の締めくくりに 『人生を変える1冊』
2019年の締めくくりに 『人生を変える1冊』
年末年始に読んでおきたいお薦めの本を紹介する特集。年末最後の回は、出会い系サイトで出会った人に本を薦めまくって、自身の強みを伸ばしたというカリスマ書店員・花田菜々子さんが選ぶ、「前向きになれる」「自信が湧いてくる」「とにかく笑える」本。読むとじわじわ効いてくる、とっておきの3冊だ。年末年始、あったかくして、じっくり、ゆっくり、味わってほしい。

カリスマ書店員・花田菜々子がおススメするのはこの3冊! 『旅がなければ死んでいた』『天才はあきらめた』『ひみつのしつもん』
さて、この3冊のどんなところが「前向きになれる」「自信が湧いてくる」「笑える」に効くのでしょう。花田さんにインタビューしました。
疲れが蓄積した人に効く
『旅がなければ死んでいた』
坂田ミギー著/KKベストセラーズ
広告代理店で働き、うつを経験しながらも仕事人間でブラックな働き方をしてきた著者の坂田ミギーさん。30歳を超え、変わらず仕事に埋もれる日々を過ごしていたら、極度の過労状態に。ある日、吐血して気づくのです。「マズイ、このままじゃ死ぬ」と。そして、命からがら世界一周へ旅立ちます。この本は、彼女の旅の出来事を細かに記録したものです。
実は坂田さん、旅の出発前に失恋をするんです。一緒に旅行しようと言っていた彼にフラれて、文中の言葉を借りると「恋心が喪中のまま、旅立ちを迎える」。
そして旅の道中、とにかくいろんなことが起きます。