活躍する人がやめたこと&始めたこと
-
13時のヒロイン福田麻貴 自信のない自分となりたい自分
-
2ゆりやんレトリィバァ36kg減 もう人目は気にしない←今回はココ
-
3キンタロー。極限まで考えすぎる自分と決別し始めたこと
-
4鳥貴族・大倉社長 夢を描かないと生きていけない
-
5鳥貴族・大倉忠司社長 コロナ禍で会社が強くなった
-
6丸山礼 不安なときは「仕事で120%出し切る」
-
7はあちゅう&秋元里奈の「やめたこと、はじめたこと」
-
8景井ひな&たかまつななの「やめたこと、はじめたこと」
-
9菓子作り動画で人気のプロレスラー世志琥「まず挑戦」
-
10200万人登録宅トレ竹脇まりな 生きがい見つけた1年
-
11岸田奈美 2020年は心が求めていたものが分かった
-
12岸田奈美 孤独に向き合い、自分を愛す方法を追求する
-
13小巻亜矢 書き出して自分を責める気持ち手放した
-
14豊田真由子 絶望乗り越え「死のうと思うのをやめた」
-
15全裸監督脚本山田佳奈 ジェンダー観に衝撃を受けた
-
16中村有沙 「時間」の断捨離で「今」に全力投球
-
17160万人登録のエミリン かわいいと面白いを両立する
-
18中野信子 不安を活用して効率的に学び、自分を磨く
英語での受賞スピーチネタやダンスパフォーマンス、ほんわかしたキャラクターで知られるゆりやんレトリィバァさん。2019年には米国のオーディション番組で会場を沸かせ、昨年は海外アーティストのパロディーMVで注目を集めました。現在も多くのメディアで活躍中のゆりやんレトリィバァさんに2020年を振り返ってもらいつつ、多忙な中で始めたこととやめたこと、今後の展望などを伺いました。

2020年は自分のことを真剣に考えた1年
日経doors編集部(以下、――) 2020年はゆりやんレトリィバァさん(以下、ゆりやんさん)にとって、どんな1年でしたか?
ゆりやんレトリィバァさん(以下、ゆりやん) 自分のことを真剣に考えた1年でした。コロナ禍で実家に帰れず、家族にも東京の友達にもなかなか会えず、一人で過ごすことが多かったです。周りの人のありがたさを改めて実感しましたし、これまで時間がないからと、言い訳してやらなかったことに目を向けて、人として丁寧に生きたいと思ったんです。
仕事についてはありがたいことに、インスタグラムでライブ配信したり、テレビへリモート出演したりと、新しい形でたくさんやらせていただきました。芸人になった時点で「いつどうなるか分からない」と覚悟していたので、コロナ禍の影響で仕事がなくなったらどうしようといった不安はなかったですね。みんな同じ状況だから、仕事もプライベートも、こういう時にしかできないことをしようと前向きに考えるようにしていました。
―― ゆりやんさんは、この1年で約36kgの減量に成功したことでも注目を集めました。減量のきっかけは何だったのでしょうか?