人生100年時代に入った今、自分の将来は自分で守ることが何より大事です。年金や各種給付金、社会保障などに関する「制度」を分かりやすく解説し、doors世代が今こそ始めるべき「アクション」についてお伝えします。
お金の「超・常識」2020年版
お金の「超・常識」2020年版
-
1「老後に二千万円必要」はウソ? 制度を知り賢く投資を
-
2結婚→共働き→子育て「最強の家計の作り方」黄金ルール←今回はココ
-
3目指せ! 最強フリーランス 税金&社会保障の基礎知識
-
4月5000円から始められる安全な「お金の増やし方」
-
5「仮想通貨」って何? 今投資するのは危ない?
間近で不明確なライフイベントほど、かかる費用がイメージしにくい
前回記事「『老後に二千万円必要』はウソ? 制度を知り賢く投資を」でも触れましたが、以前、日経doors編集部で実施した「20・30代のお金アンケート」(回答者の6割が独身)によると、お金に関して不安に思うことの第1位は「老後の不安」(75.0%)でした。
これについて、数多くの共働き家計を改善してきたファイナンシャルプランナー(FP)の氏家祥美さんは言います。「若いからこそ、仕事のキャリアやファミリープランなどについての具体的イメージが持てず、すぐにでも直面する可能性の高い『結婚』『出産』『教育』『住宅購入』などをすっ飛とばして『老後の不安』を直視してしまうのでしょうーー。でも、大丈夫。将来のお金に関するモヤモヤした不安も、冷静に考えて堅実に備えておけば解消できますから安心してください。これから『お金の黄金ルール8つ』を説明していきます!」