育休後に昇進と地方転勤を伝えられてしまった女性のお便りが届きました。キャリアアップのチャンスではありますが、子連れの単身赴任には踏み出せないようです。これはマタハラ? それとも女性活躍推進の副作用? 健康社会学者の河合薫さんと、アラサー独身会社員代表・ニケさんが考えました。
あるあるカイシャ事件簿Vol.50「復帰後、キャリアアップのレールに乗るべきか」
まもなく出産で、その後は育休を取得する予定です。その後のことで悩んでいます。
実は産休と育休の時期が、キャリアアップの時期と重なってしまうのです。会社からは育休復帰後、管理職への昇進とそれに伴う地方転勤を伝えられています。
夫は会社経営者のため東京から離れることはできません。そして私の会社は本社が地方のため、夫のいる東京へ戻る転勤の可能性はとても低いです。
子どもを妊娠してから「キャリア」に対する考え方が変わってきました。かつては「何がなんでも仕事」と考えていたのですが、今はその気持ちが少し軽くなり、自分でも驚くほどです。
シングルで子連れ転勤を続けて行くのは大変ですし、このタイミングで地方転勤を持ち出した会社に対して、正直、不信感が募っています。会社への忠誠心を貫くべきか、転職して新たにキャリアと向き合うか、とても悩んでいます。
こういったことは、私以外にも、よく起こっているのでしょうか?
実は産休と育休の時期が、キャリアアップの時期と重なってしまうのです。会社からは育休復帰後、管理職への昇進とそれに伴う地方転勤を伝えられています。
夫は会社経営者のため東京から離れることはできません。そして私の会社は本社が地方のため、夫のいる東京へ戻る転勤の可能性はとても低いです。
子どもを妊娠してから「キャリア」に対する考え方が変わってきました。かつては「何がなんでも仕事」と考えていたのですが、今はその気持ちが少し軽くなり、自分でも驚くほどです。
シングルで子連れ転勤を続けて行くのは大変ですし、このタイミングで地方転勤を持ち出した会社に対して、正直、不信感が募っています。会社への忠誠心を貫くべきか、転職して新たにキャリアと向き合うか、とても悩んでいます。
こういったことは、私以外にも、よく起こっているのでしょうか?
(正社員 IT・通信 営業・SE・保守運用 34歳)
ニケ マタハラだ~っ! ちっちゃな子どもいるのに単身赴任なんて! ひどい~、ひどすぎる~ぅ~!
カワイ でもね、34歳ITさんと同じように悩んでいる人は、結構いるのよ。
ニケ え~、そうなんですかぁ~? ニケの周りにはいませんよ。アッ……! でも、転勤先が、パリとか、ロスとか、ミラノとかだったらアリかも~。
カワイ あ・の・ね~!
ニケ ひえ~、ウ、ウソでこざいます! たとえ転勤先がドバイでも、あ・り・え・ま・せ・んっ! ふ~っ……。
カワイ ドバイ? ドバイではお手伝いさんに子育て任せる人が多いのよね。そうね、ドバイだったら会社に交渉してお手伝い手当を……。
ニケ あの~、薫さん! ドバイ……ないっす!
カワイ あ~、またニケペースに巻き込まれるところでした(冷汗)。えっへん。えっと……、そうそう。「私以外にもよく起こっているか?」ってことからお話しますね。