ランドリー用ハンガー
ニトリはアイデア系グッズに強み。パーツ交換が簡便な無印良品
洗濯物を干す際に使うランドリー用のハンガーは、サイズやピンチの数が選ぶ基準の一つになるだろう。ピンチ数のバリエーションが多かったのは、収納ケースの場合と同様に無印良品とニトリだ。どちらもピンチが10個前後の小型モデルから、50個前後の非常に大きなモデルまでそろう。
なかでもニトリは、ピンチ同士が絡まりにくいものや軽い力で洗濯物を外せるものなど、アイデアが光る商品が豊富。全般的に値頃感があり、ピンチが40個付きのオールステンレスタイプでも1420円(税別)と安い。一方、無印良品は、定番の角型の他、壁掛けしやすい半円形タイプなどもそろい、用途に応じて選べる。
ピンチ数のバリエーションで各社に差
ラインアップ
無印良品 | ニトリ | イケア |
アルミ素材を使った角型ハンガーは全部で6種類。サイズによってピンチ数は異なり、10~48個と幅がある。また、16ピンチ付きの壁面用や、18個もしくは28個のピンチが付いたオールステンレスタイプもラインアップ | ピンチが絡みにくいステンレスハンガーは、ピンチ数が8個から40個までの5種類をそろえる。その他にも、アルミやポリプロピレンなど、素材の異なるハンガーを多数用意しているのが特徴。円形のパラソルタイプなどもある | 定番のモデルは、ピンチ数が16個、30個、38個、42個をそろえる。42個の大きなハンガーでも、価格は税込み799円と安い。また、赤や黒といったランドリーハンガーとしては珍しいカラーがあるのは、イケアならではだ |
注)掲載している一部商品は、取り扱いのない店舗もある
![]() |
「安くていいもの&得する方法 BOOK」 編集:日経トレンディ 出版社:日経BP社 ■Amazonで購入する |
「安くていいもの&得する方法 BOOK」掲載記事を転載
この記事は記事執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります
文/根本佳子