世の中には他人よりも3倍の仕事をこなしながら定時に帰ることを実践している人がいます。そんな人のお仕事術を分かりやすく解説したコミック「残業ゼロのダンドリ仕事術」からの抜粋とともに、仕事の質や効率を上げるノウハウを5回にわたってお届けします。今回は、やる気がずっと続く意識と行動のポイントについて解説します
第1回 「時間がない」がなくなる仕事の進め方
第2回 時短につながる業務スピードアップの秘策
第3回 息切れせずにやる気が続くテクニック(この記事)
第4回 段取り&時短上手に必要な「逆転発想」とは
第5回 仕事がもっと早くなる三種の神器、どう使う?
第2回 時短につながる業務スピードアップの秘策
第3回 息切れせずにやる気が続くテクニック(この記事)
第4回 段取り&時短上手に必要な「逆転発想」とは
第5回 仕事がもっと早くなる三種の神器、どう使う?
仕事のメリハリはON・OFFの切り替え次第
信用金庫に勤める26歳、杉本奈緒。就職して4年目ですが、まだ仕事の要領が悪く、残業がなかなか減りません。でも、残業を減らすべく工夫は欠かさない努力家です。段取り良く仕事をして決して残業をしない上司の下で働いており、その素晴らしい「お手本」を学ぼうと、主任の仕事ぶりを日々観察しています。奈緒と一緒に、「ダンドリ仕事術」を学んでいきましょう!