世界1位、スイスの平均月収は57万円
例えば NUMBEOというデータベースのサイトには、世界各国の平均月収がの順位が示されています。これは税金を引かれた後の金額で、社会福祉が充実した北欧やアラブ近隣の国が高額なようです。
1位のスイスは平均が約52万円。つまり年収が約620万円で、時給22スイスフラン(2550円)がおよその最低賃金だそうです。例えばファストフード店でアルバイトをしたときの最低の時給ということですね。
では、働いている平均時間をみると……OECDのデータでは、スイスでは基本的には最大でも週42時間で、年間約1590時間。これに対して日本は約1713時間。給与はスイスのほうが高いのに、働いているのは日本のほうが長いですね。
ところが、スイスは世界一物価が高いとされる国。サンドイッチ1つが1100円、ジュース1本450円といった価格が日常です。私もジュネーブの駅前のマクドナルドで、ハンバーガー1個とジュースで800円以上して驚いた記憶があります。つまり、給与の額面は日本の2倍近くでも、物価が高い。物価と給与の関係からは、そこまで高額給与とはいえなさそうですね。
順位 | 国名 | 月収(税引後) | 日本円(2018年6月) |
1 | スイス | 4,754,63$ | (約52万円) |
---|---|---|---|
2 | カタール | 3,677.02$ | |
3 | ノルウェー | 3,454.26$ | |
4 | アイスランド | 3,400.47$ | |
5 | オーストラリア | 3,178.12$ | (約34万8000円) |
6 | シンガポール | 3,118.78$ | |
7 | アラブ首長国連邦 | 3,073.51$ | |
8 | デンマーク | 3,015.83$ | |
9 | アメリカ合衆国 | 2,711.36$ | |
10 | フィンランド | 2,619.68$ | (約28万7000円) |
11 | オランダ | 2,587.72$ | |
12 | 香港 | 2,582.74$ | |
13 | ドイツ | 2,554.92$ | |
14 | アイルランド | 2,541.82$ | |
15 | スウェーデン | 2,537.22$ | |
16 | 日本 | 2,529.77$ | (約27万7000円) |
17 | 韓国 | 2,443.58$ | |
18 | カナダ | 2,427.93$ | |
19 | イギリス(UK) | 2,400.99$ | |
20 | ニュージーランド | 2,375.50$ | (約26万円) |
NUMBEO Ranking by country(US$)
それでも、スイスや北欧などは社会福祉が日本よりも充実しているなど、給与の額面だけでは測れない生活面での充実度は高そうです。でも、収入って、いくらあったら幸せな気分になれるものでしょうか……。