営業職に就いている女性と、営業職ではない「営業以外の女性」には、どのような違いがあるのでしょうか。業種・転職・年収・仕事の満足度という4つの切り口で、両者を比較してみます。
【アンケート概要】
◎日経ウーマンオンライン上で読者を対象に実施
◎調査期間:2017年12月19日~2018年1月21日
◎有効回答数:330人(うち、営業職経験者は136人)
◎平均年齢36.7歳、独身58.2%、会社員59.1%
◎日経ウーマンオンライン上で読者を対象に実施
◎調査期間:2017年12月19日~2018年1月21日
◎有効回答数:330人(うち、営業職経験者は136人)
◎平均年齢36.7歳、独身58.2%、会社員59.1%
アンケートの全回答者330人のうち、営業経験のある女性は136人(40.8%)でした。営業職に就いている(就いていたことがある)「営業職女性」と、営業職経験のない「営業職以外の女性」を比較してみましょう。
まずは、勤務先の業種について聞きました。
営業女子が多い業種は「保険」「金融」
「営業職の女性」で最も多かった業界は、「製造」の21.3%で、「情報通信・IT」(13.2%)、「サービス」(11.8%)、「保険」(10.3%)と続きます。「営業職以外の女性」でもトップは「製造」(18.6%)で、次いで「医療福祉関連」(16.5%)、「教育・学習支援」(11.3%)、「サービス」(10.8%)でした。二つを比べて5ポイント以上の差があったのは、営業職の女性は、「保険」が約8ポイント、「金融」が約5ポイント高く、営業職以外の女性は「医療福祉関連」が約11ポイント、「教育・学習支援」が6ポイント高いという結果でした。
Q.あなたの勤務先の業種を教えてください。
営業女子 | 営業以外の女子 | |
製造 | 21.3% | 18.6% |
情報通信・IT | 13.2% | 8.8% |
サービス | 11.8% | 10.8% |
保険 | 10.3% | 1.6% |
金融 | 7.4% | 2.1% |
商社 | 5.9% | 4.1% |
建設 | 2.2% | 5.2% |
教育・学習支援 | 5.2% | 11.3% |
医療福祉関連 | 5.2% | 16.5% |
不動産 | 2.1% | 0% |
卸売・流通 | 2.2% | 2.6% |
小売 | 1.5% | 2.6% |
学術研究、技術サービス | 0.7% | 1.6% |
宿泊 | 0.7% | 0.5% |
生活関連サービス | 0.7% | 1% |
娯楽 | 0.7% | 0% |
公務員 | 0.7% | 4.1% |
運輸 | 0% | 1% |
その他 | 8.1% | 7.7% |