自分の立ち位置がわかる求人情報の見方
「転職に興味はあるけれど、転職はちょっと怖い…」というアラサー世代の方々には、まずは、今どんな会社から求人が出ているのかを見てみることをお勧めします。実は今、人気のある事務職の求人が増えてきています。少し前までは、営業職や販売職の求人が多く、事務職は派遣社員にしか求人がない、といった状況だったのですが、今は正社員で事務職求人も増えてきています。もちろん、世の中には求人トレンドがありますから、この状況は変わるかもしれません。
求人を見る際に、気にしていただきたいのは、市場の大きなトレンドをつかむということです。今、どんな業界からの求人が増えているのか、どんな職種の求人が多いのか、といったことをつかむと、自分はその中でどんな位置にいるのかを大まかに知ることができますし、キャリアアップ転職のためには、どんなスキルが足りないのか、といったことも見えてきます。
カウンセリングにいらっしゃる方々のほとんどは、求人を見ずにあれこれと悩んでいらっしゃるので、「まずは求人を見てみてください」と、お伝えしています。とにかく、まずは求人を見てください。情報のないまま諦めたり、不安になったり、悩まないでくださいね。
文/井上佐保子

キャリエーラ代表。キャリアアドバイザー。
カメラメーカー、人材エージェントのコンサルタントを経て、2002年に独立、現在は、女性を対象とした、延べ13000人以上の対面キャリアカウンセリング実施、また、ダイバーシティやキャリアをテーマに企業研修、講演を行う。主な著書に「あなたには、ずっといてほしいと会社で言われるために、いますぐはじめる45のこと」(ディスカバー・トゥエンティワン)など多数。