前後の動きで、お尻を引き上げよう!
解決策となるのが、股関節ストレッチ。「お尻はある日突然たるむのではありません。日々の積み重ねによってその形を変えるのです」(中村さん)。
お尻全体が大きく、たるんで垂れている人がぜひ行うべきストレッチを中村格子さんの最新作「究極のストレッチ」から紹介しよう。それが、「前後の股関節ストレッチ」。脚を後ろ側に振り上げる動きのときに、大殿筋が働き、続けるとお尻の高さが確実に上がってくる。もちろん他の2方向の動きも行うと、ベストだ。
<ヒップアップ!>前後の股関節ストレッチ
【1】右手をイスの背に置き、左手は腰に当てる。左脚を前に上げる。膝は直角になるように曲げて足の甲を伸ばす。骨盤が傾いたり、腰をひねったりしないように、背筋を伸ばす。
【2】左膝を直角に保ったまま前から後ろに振り上げる。このとき腰は反りすぎないように。お尻と太もも裏に効くのを感じて。左右10回ずつ。
ストレッチを行うのと同時に意識したいのが、普段の歩き方。「上半身を固定した状態で、平行移動するように歩き出し、蹴り出すときに爪先を少しだけ外に向けるように意識しましょう。いつもよりも自然と歩幅が広くなり、前後均等に脚を繰り出せるようになります。このとき上半身がぶれてしまう場合は、大きなケーキを持って真っすぐ歩いている、とイメージしてみて。体幹から正しい軸を作る力が高まり、股関節をしっかり使って歩くことができるようになります」(中村さん)。
美尻は一日にしてならず。こつこつ続けて、きゅっと引き上がったお尻を目指そう!
取材・文/柳本 操 写真/鈴木 宏 モデル/島村まみ スタイリング/椎野糸子 ヘア&メイク/依田陽子
![]() |
「究極のストレッチ」 著者:中村格子 出版:日経BP社 価格:1300円(税抜) ■ Amazonで購入する |