ドラミ女子の「新しい幸せ」はどこにある?
逆説的ですが、あなたに足りないのは、「分からない」という状態です。全く未知の体験に身をさらせば、勝手を知らない不慣れな環境下で、あなたはいつものようにスマートには振る舞えないでしょう。まごついたり、慌てたりすることもあるでしょう。そこに「隙」が生まれます。
「隙」とは「他の誰かに頼って埋めてもらうべき余地」でもあります。人は頼られればうれしいもの。つまり、あなたに「隙」が生まれれば、きっとその「隙」を優しく埋めてくれる人が、性別問わず近寄ってきてくれます。その「隙」こそが、あなたの「かわいげ」であり「魅力」になります。同時に、新しい体験によって知見が広がるという実利的なメリットは、合理主義のドラミ女子としても願ったりかなったりではないでしょうか。
新しい世界では、あなたが学校では習わなかったことを、たくさん発見できるでしょう。「超高給」と「社会的意義」以外の新しい幸せのかたちが、きっとそこにあります。
文/稲田豊史 イラスト/田中小百合
あなたはドラミタイプではありませんか? 【日経BP社お問い合わせフォーム】に、感想をお寄せください。お問い合わせタイトルに「もしドラ」と明記をしてください。※回答内容は、個人を特定できない形で、日経ウーマンオンラインの記事内で取り上げさせていただくことがあります。
この連載は、隔週火曜日に公開。
記事一覧ページはこちら ⇒ 【もしもドラえもんの女性キャラが現代のキャリアウーマンだったら】
記事一覧ページはこちら ⇒ 【もしもドラえもんの女性キャラが現代のキャリアウーマンだったら】
![]() |
『ドラがたり のび太系男子と藤子・F・不二雄の時代』 著者:稲田豊史 出版:PLANETS 価格:1800円(税抜) ■ Amazonで購入する |