国際線のフライトともなれば13時間の乗務の日もあり、遅刻や忘れ物は厳禁。常にお客様から見られるだけに美しさもキープしなくてはいけない――いつの時代も憧れの職業であるCAですが、仕事の責任は重大です。テキパキ仕事をこなすための時短術をJALのCAさんお二人に教えていただきます。
今回は、CA歴20年目になる太田千穂里さんの時短術をお届けします。
フライトと育児で24時間フル回転
CA歴20年目になる太田千穂里さん(44歳)。中学生と小学生のお子さんがいる、ワーキングマザーでもあります。
現在は国内線に乗務しており、4日間勤務しては2日間休むという「4勤2休」の勤務形態。ある日の「国内線日帰り」のスケジュールは……。
お仕事日のタイムスケジュール(午前フライトの場合)
3:00 | 起床 |
4:00 | 出勤 |
5:00 | 羽田空港着、出社 |
6:00 | ロッカールームで着替え、出発ブリーフィング |
7:00 | 離陸 |
8:00 | ↓ |
9:00 | ↓ 2~4便の国内線フライトに乗務 |
10:00 | ↓ |
11:00 | ↓ |
12:00 | ↓ |
13:00 | ↓ |
14:00 | ↓ |
15:00 | 羽田空港着 |
16:00 | 帰宅 |
17:00 | 夕食準備 |
18:00 | 家族で夕食 |
19:00 | 片付け |
20:00 | 子どもの宿題を見る、テレビ観賞 |
21:00 | 入浴 |
22:00 | リラックスタイム 次の日の準備 |
23:00 | 就寝 |
24:00 |
起床は午前3時。1時間程度で身支度を済ませ、空港へ。その後は日本国内の空港へ2便(1往復)、もしくは4便(2往復)のフライトに乗務。
16時ごろに帰宅し、そこから夕食の準備、お子さんとのコミュニケーション、入浴&リラックスタイム、翌日の準備、23時には就寝……と、まさにフル回転です。毎日を乗り切るバイタリティーはどこから出てくるのでしょうか。