ようやく秋も深まり、朝晩はめっきり冷え込むようになりました。空気が乾燥して手や肌の乾燥を感じ始める人も多いのではないでしょうか。日経ウーマンオンラインでは、読者のみなさんに美容に関する幅広いアンケートを実施しました。すると、肌悩み第1位は「毛穴」という結果に。セルフケアにもさまざまな悩みが寄せられました。今日から、「毛穴」連載をスタートします!
第1回目は、読者が悩むリアルな毛穴の実態、普段行っている毛穴ケアまで、働く女子の毛穴事情をたっぷりお届けします。
読者にどんな肌悩みがあるか聞いてみたところ、

2位の「シミ」(66.0%)、3位の「乾燥」(45.0%)をおさえ、堂々の第1位が「毛穴」(70.2%)という結果になりました。ちなみに、4位以降は「たるみ」(42.9%)、「むだ毛の処理」(41.6%)、「くすみ」(39.8%)と続きます。(複数回答)
20代、30代は、ティーンの頃と比べるとだいぶ皮脂分泌量が落ち着いてきたとはいえ、仕事のストレスや不規則な生活にさらされることも多い世代。ホルモンバランスの乱れから、皮脂が過剰に出てしまうこともあり、まだまだ油断はできません。
私たちを悩ませる「毛穴」って、一体何なの?
女性にとって悩ましい存在である毛穴とは、一体何でしょうか? 次の図をご覧ください。
毛穴とは文字通り毛が生えている穴のこと。その奥には皮脂を出す皮脂腺や、イヤなニオイを出すアポクリン腺もあります。ちなみに、サラサラとした汗を出すエクリン腺は別の穴になります。
皮脂は毛穴から肌の表面へと分泌され、私たちの肌に保護膜をつくるため、肌の潤いには不可欠なもの。毛穴がなければ私たちの肌はカサカサになってしまいます。しかし、毛穴の外にスムースに皮脂が放出されないと、さまざまな毛穴トラブルを招いてしまうのです。
例えば、
→ 毛穴がまん丸に開いたり
●クレンジングや洗顔で取りきれなかった皮脂が毛穴に溜まると
→ 固くなって黒ずんだり
●30代になって肌弾力が低下すると
→ 毛穴自体がたるんで「たるみ毛穴」が生じたり
●さらに年齢を重ねると
→ たるんだ毛穴がつながる「帯状毛穴」が生まれたり
毛穴は女性にとって永遠のテーマとも言えるかもしれません。
7割もの読者が悩んでいる「毛穴」問題。具体的にはどんな毛穴悩みを抱えているのでしょうか?