このコラムでは、『Oggi』『CanCam』『GINGER』『Domani』『美的』『VERY』『mina』『MORE』『Ray』など数々の女性ファッション誌でヘアメイクを担当する神戸春美さんに、メイクの基本や応用テクニック、超カンタンにできるヘアアレンジ法などを教えてもらいます♪
こんにちは。皆さん、秋冬のお洋服は買いましたか? この秋冬の流行色といえば、なんといってもキャメル。さまざまなキャメルのアイテムが店頭に並んでいるので、すでにゲットした人も、これから買いたいと思っている人もいるのでは。ただ、キャメルは肌色と近い色なので、ともすれば顔がぼやけて見えたり、肌色がくすんで老けて見えたりすることも…。そこで今回は、今秋冬に欠かせない色・キャメルをより素敵に着こなせるメイクをレクチャーします。
キャメルの服を着るときのメイクのポイント
○肌がくすんで見えないようにベースメイクでツヤを仕込むこと
○チークとリップで赤みをプラスして、血色よく見せること
○目元はブラウンシャドウのグラデでメリハリをつけること
キャメルの服、特にトップスを着たときに、「肌がどんよりとくすんで見える」「なんだか老けて見える」と感じたことはありませんか? それは、肌色に近いキャメルが顔と同化してメリハリがなく見えたり、キャメルの黄みに引っ張られて肌がくすんで見えたりすることがあるからです。
キャメルの服を着るときは、いつもより肌にツヤ感を与えてくすみを飛ばし、口元と頬に赤みをプラスして血色よく仕上げましょう。赤みのあるリップとチークを使うことで、女性らしさも加えることができますよ。目元は、メリハリをつけるためにブラウンの濃色シャドウをグラデ塗りして。アイラインを使わずにシャドウで陰影をつけることで、キャメルの柔らかな印象をキープできます。

ほぼノーメイクの状態。肌色がくすんで見え、疲れた印象に。
キャメル服メイクにすると…

キャメルの持つソフトな印象と艶っぽい女性らしさをあわせ持つ仕上がりに!
目元は
スティックタイプのブラウンのアイシャドウで上まぶたのキワにラインを太めに引き、それを上に向かってぼかしていく。アイホールあたりまでぼかし、境界をなじませて仕上げる。アイライナーは使わず、ソフトな印象に仕上げること。
リップ&チークは

チークは赤みローズ、口紅は朱赤をチョイス。チークはやや広めにふんわりぼかし、口紅は輪郭通りに塗る。肌になじみすぎる色ではなく、赤みを感じる色で血色を与えて。
ベースメイクは
パール入りの下地を使い、肌をワントーン明るくしておくこと。ファンデは薄めに、仕上げのお粉も軽くすることでツヤのある肌に仕上げて。
使ったアイテムはこれ!
アイシャドウ

http://www.lancome.jp/
口紅

http://www.elegance-cosmetics.com/
チーク

文/石河美穂子 撮影/鈴木希代江 モデル/小原 星