毎日のように次々と出てくる美容・健康関連の新商品。「情報がありすぎて、何に注目すればいいか分からない」とストレスを感じている方へ。このコラムでは日経ヘルス編集部が注目する「食」「美」「体」に関する最新情報をお届けします。
1台2役の洗顔器
乾燥肌用治療薬も
エステのタッピングをヒントに開発した美顔器

回転運動と音波振動による洗顔器と、マッサージに向くヘッドのセット。同ヘッドを装着すると、エステのフィンガータッピングのような動きで、1分間に750回微振動する。
「ビザピュア アドバンス」
2万2800円(税別、編集部調べ)
洗顔と引き締めの機能を兼ね備えた美顔器。別売で目元ケア用ヘッドもある。
問/フィリップス
1分9000回の音波振動で肌を引き締める美顔器

洗顔ブラシのヘッドをメタルヘッドに取り替えることで、引き締め効果が得られる美顔器に変身。凸凹があるメタルヘッドは、1分間に約9000回の低周波振動で血行を促す。
「クリニーク ソニック システム トリートメント アプリケーター」
1万5000円。メタルヘッド(アプリケーター)単体は3500円(いずれも税別)
問/クリニーク
3成分を配合した化粧品タイプの乾燥肌治療薬

保湿・肌構造の正常化作用を持つヘパリン類似物質*、抗炎症作用を持つグリチルリチン酸2カリウム、組織修復作用を持つアラントインを配合。肌の保水構造から正常化する。
「さいき」
100g、2400円(税別)
さらっとした化粧水タイプ。顔、体に使える。香料・着色料・パラベン・アルコール不使用。第2類医薬品。
問/小林製薬
今月のキーワード 1
*ヘパリン類似物質
体内に存在するムコ多糖類の一種「ヘパリン」と似た物質で、保湿剤に使われる。皮膚の水分保持力を高めて皮膚のバリア機能を改善する作用や、血行を促進し、皮膚の新陳代謝を高める作用、炎症を抑える作用などがある。
*ヘパリン類似物質
体内に存在するムコ多糖類の一種「ヘパリン」と似た物質で、保湿剤に使われる。皮膚の水分保持力を高めて皮膚のバリア機能を改善する作用や、血行を促進し、皮膚の新陳代謝を高める作用、炎症を抑える作用などがある。