人見知りの人が持つ能力とは
人見知りとは、自己否定的な思考から生まれた逃避反応です。
その証拠に、若林さんも最近では「人見知りではなくなってきた」などと語っています。
テレビに継続的に出られるようになり、その環境に適応して前向きに仕事に取り組むことができるようになったことで、否定的な感情も少しずつ薄れていったのでしょう。
実は、人見知りは決して悪いことばかりではありません。
人見知りをする人はその分だけ繊細で、空気を読んでトラブルを回避する能力が高いのです。
若林さんをはじめ、バカリズムさん、有吉弘行さんなど、かつて「人見知り芸人」として『アメトーーク!』に出ていた人たちが、現在では司会者として多くの番組で活躍しています。
彼らはその場の状況を的確に見きわめて、番組をスムーズに進行させることに長けています。
あなたがもし人見知りだとしても、そのこと自体を気に病む必要はありません。
必要なのは、それを自分の人生でどう生かしていくかを考えることなのです。
文/ラリー遠田 写真/PIXTA
この連載は、隔週土曜日に公開。下記の記事一覧ページに新しい記事がアップされますので、ぜひ、ブックマークして、お楽しみください!
記事一覧ページはこちら ⇒【ラリー遠田のお笑いジャーナル】
記事一覧ページはこちら ⇒【ラリー遠田のお笑いジャーナル】