よくかむ食材を使って、自宅で作れるカンタンレシピを紹介。調理のポイントを押さえてかみ応えを残し、ゆっくりと味わって食べましょう。
●かむ回数の調べ方 編集部員3人が料理を試食。ひと口当たりのかんだ回数を数え、その平均を割り出した。
タコの弾力がかみ応えをアップ
切り干し大根とタコのアチャラ漬け
[1人分]187kcal・塩分2.9g

71回
かむ回数アップのポイント
タコと切り干し大根は大きめに切り、ゆで時間は短く。大豆は煎って、かみ応えをアップ。
タコと切り干し大根は大きめに切り、ゆで時間は短く。大豆は煎って、かみ応えをアップ。
【材料(作りやすい分量・約4人分)】
切り干し大根(乾燥) …………… 30g
ゆでタコの足 …………… 200g
大豆 …………… 1/2カップ
タカノツメ …………… 1/2本(種を取る)
【A】
酢 …………… 大さじ1
塩 …………… 小さじ1
【B】
酢 …………… 200ml
三温糖(上白糖でもよい) …………… 大さじ3と1/2
醤油 …………… 大さじ1と1/2
【作り方】
1. 切り干し大根はたっぷりの水(分量外)に20分ほど浸して戻し、もみ洗いしてさっとゆでた後、水気を切ってざく切りにする。
2. たっぷりの湯(分量外)にAを入れ、ゆでタコの足を入れてさっとゆがいた後、冷水に取って水気を切り、ひと口大に切る。大豆はから煎りする。Bをよく混ぜて鍋に入れ、ひと煮立ちさせておく。
3. 保存容器に1の切り干し大根、2のタコと大豆、タカノツメ、Bを入れて1晩置く。冷蔵庫で4~5日間はもつ。