中学英語が話せれば海外旅行は怖くない!
海外のホテルやレストランで英語が通じず、悔しい経験をした人も少なくないはず。しかし「実は、日本人は結構英語が話せるんですよ」と、デイビッド・セインさん。
「海外旅行の会話は、中学校で習った単語やフレーズで表現できるものが大半。あとは自信を持って話すことです。片言でもいいから、話そう、伝えようとする姿勢が大事。そうすれば、相手も一生懸命に聞き取ろうとしてくれるはずです」。
今回は、旅行中のさまざまなシーンで使える7つのフレーズと、4つの単語を教えてもらった。「声に出して読んだり、ノートに何度か書いたりして、表現に慣れてみましょう。さまざまな単語や表現を覚えると、勇気が持てるはずですよ」。
PHRASE1/I’d like (to)…(~したいのですが)
likeの後に名詞を付けると「~が欲しい」、to+動詞を付けると「~がしたい」という意味に。I want…よりも丁寧で上品な表現。
空港で
I’d like a window seat.
窓側の席を希望します。
I’d like to reconfirm my flight.
飛行機の予約を再確認したいのですが。
I’d like to rent a mobile phone.
携帯電話を借りたいです。
ホテルで
I’d like a wake-up call.
モーニングコールをお願いします。
I’d like to check in(out).
チェックイン(アウト)したいのですが。
I’d like to cancel my reservation.
予約をキャンセルしたいです。
レストランで
I’d like fish.
魚が欲しいです。
I’d like some more wine.
ワインをもう少し欲しいです。
ショッピングで
I’d like a red one.
赤のものが欲しいです。
I’d like to return this.
返品したいのですが。

1959年、アメリカ生まれ。25年以上英語教育に携わり、数万人以上の生徒を教える。関連書籍は累計300万部以上。近著は『簡単!中学英語でとっさの英会話』(主婦の友社)。
写真/竹井俊晴(セインさん)
「これ以上の情報をお読みになりたい方は、日経WOMAN誌面でどうぞ。」