京都で3年間の修行を積み、山口の寺院へ。住職資格ももつ名物犬【マル住職】



この管理職に聞きました!
マル住職(11歳・メス)
活動拠点
洞春寺境内および山口育児院(山口県山口市水の上町)
役職
洞春寺(とうしゅんじ)住職、老師&児童養護施設「山口育児院」会長
勤務時間
5:00~17:00、不定休
普段の仕事内容
朝の勤行、坐禅、児童養護施設の子ども達の見守り、境内掃除の監督、公的行事の立会い、ネット情報の発信と管理、門番と警護、来訪者との禅問答
オフの日の楽しみ
毛づくろい 日向ぼっこ。
2016年の抱負
自分の眼で見て、自分の頭で考える。今、目の前のやるべき事をなるべく明日に残さない。特に児童養護施設への正しい認知を広めるきっかけの接点として、イメージ・アップの広報活動に力を入れたく思います。映画の主演にてカンヌへ行く夢も継続。
働く女性への一言メッセージ
夢は、いつも少し身の丈よりも大き目の服を着るような。いつかきっと中身も追いつきます~ワンワン!!
ライターMから一言
京都で3年間の僧堂修行を積んだ、山口県・洞春寺のマル住職。最近では、児童養護施設の会長としても活躍しているそうです。