伝線したストッキング、捨ててませんか? これ、超ベンリなお掃除グッズになるんです。ほかのお掃除グッズでは行き届かないところも、ストッキングでバッチリです。家事代行サービス「CaSy」の城後幸代さんに、プロも実践しているお役立ち方法を教えてもらいました。
1◆割り箸に小さく切ったストッキングをゴムで巻く

割り箸にストッキングをくるくる巻くだけ。エアコンの吹き出し口、パソコンのキーボードなど細かなところのお掃除に大活躍。
2◆細長い棒(ものさしなど)にストッキングを巻き付けて

平べったいものに巻けば、隙間の掃除に使えます。冷蔵庫の下やテレビの隙間などの狭い場所のホコリとりに。洗濯機の下の掃除にも。
3◆針金ハンガーにかぶせても

針金ハンガーにかぶせれば、面積が広くなります。隙間掃除のほか、湯船のお湯のゴミ取りなどにも使えます。
4◆手にはめて(そのままでも)

蛇口のスポンジが入らない細かい所の汚れ取りをはじめ、キッチン、お風呂、洗面所の水道の蛇口周りの細かいところや見えないところの掃除がラクラク。ブラインド掃除にも。
5◆ストッキングをハタキに
ストッキングを20~30cmの長さに切って端を割り箸に巻きつけます。それを別の割り箸で挟んで固定すれば、即席ハタキに。ホコリがよく取れます。