髪の毛は切るのは簡単ですが、伸ばすのにはとても時間がかかるもの…。一度短く切ったけれども今度はロングにしたい――と思っている人でも美容院には行きたいもの。でもどのようにオーダーすればいい…?
美容師が情報を発信するWebサイト「airly(エアリー)」の協力のもと、髪をきれいに伸ばすための、しかも可愛いヘアスタイルを紹介します。ショートからロングを目指す人も、ミディアムからロングにしたい人も、是非参考にしてください。
オーダーで伝えたいのは『ショート → ロングまでの髪の毛の“シルエット”』

シルエットがわかれば、美容院でのオーダーもわかりやすいと思います。
「絶対伸ばしたいから、1ミリでも切りたくない!」という人でも、美容院で生活しやすく可愛い髪形をキープしながら、ロングヘアを目指していきましょう。
(1)ショート:ボーイッシュショート▼

【▼逆三角のシルエット】
みなさんのショートからロングへのスタートラインはどこからですか?
ボーイッシュショートからのスタートは、肩につくまで1年くらいかかりそうですね。
トップの長さが今どこまであるかが重要です!
毎回の美容室でのお手入れでは、襟足と、全体の量を調節してもらいましょう。顔周りや、前髪を重めで、マッシュスタイルになるようなイメージです。
この長さは、量を少なくし過ぎてしまうと後に伸ばしにくくなるため、担当の美容師さんときちんと相談しましょう。ある程度の、膨らみは仕方ない我慢どきかもしれません。ワックスや、耳掛けスタイルなどでケアしていくことをおすすめです。
(2)ショート:ひし形シルエット◆

【◆ひし形シルエット】
ここまで伸びると、髪の毛の膨らみも安定していきます。髪のクセがある方もチャレンジしやすいヘアスタイルです。
顔周りを長くする事で小顔効果もあります!!
表面をひたすら伸ばして、襟足との段差を埋めていく感じです。表面が長くなったので、毛量調節もわりと希望通りにしていけると思います。
ただし、表面は本当に大事なので空いたり、カットしたりするのは、すこーしだけです。


(3)ショートボブ:正三角形▲

【▲正三角形シルエット】
ここまでの伸びると、あとは肩につくのを待つのみです。
コテで毛先ワンカールさせたり、パーマかけたり、楽しみも増えてきますね。ロングヘアまで…順調です!
(4)ボブ:二等辺三角形▲

【▲二等辺三角形】
もう、ショートヘアは卒業です! ボブです!
しかし、ロングになるまでの油断は禁物です。肩につくようになったら、ハネてしまう時期が必ず来ます…。
そしてこの時、多くの人が「切りたい病」にかかります。笑
コテでワンカールや、ブローが必須になってくると思います。でも、ここまで伸びたら、ロングヘアまではあっという間ですから、頑張りましょう!
(5)ボブ~ミディアム:外ハネ解消スタイル~

【ボブ~ミディアム】
肩ボブは、絶対ハネ時期がきてしまいますね。
そんなときは…徐々に顔周りに段を付けていくとハネづらくなります。内巻きでまとまりやすくなりますので、ぜひオーダーしてみてください。
いかがでしたか?
ショートからロングヘアになるまで素敵に伸ばしていきましょう。ぜひ参考にしてみてください。
こちらの記事は2015年9月29日付けのairly記事をもとに再構成しました

ヘアケアマイスターの資格を持ち、サロンワークを中心に美容師として活動する一方、雑誌・CM・広告等のヘアメイクとしても活躍。お客様の髪質、顔型、ファッションやライフスタイルなど、流行やヘアメイクの経験を織り交ぜつつ、素敵なヘアスタイルを提案。
URL:https://airly.co/users/70/co
airly(エアリー)
airly(エアリー)は、全国の美容師が情報を発信するWebサイト。話題のヘアスタイルや自分でできるお手入れ・アレンジ法などをお伝えします。<関連記事>
・今年はどんな色で行く?? 2015秋冬*ヘアカラーカタログ 注目15カラー大集合
・『9:1分け目』は色っぽ前髪 髪を切らずにセクシーさと色気を手に入れるスタイリング方法
・短時間で簡単にできる!!! 前髪をやわらかく流す方法
・神戸春美さんおすすめ! メイク上達の秘訣は3本のブラシ
・ボブディ、ロブとは?――いま美容院で注文の多いホットな髪形
・「編み込み×アクセ」でゴージャス! パーティーに使える簡単ヘアアレンジ