ここでは、美容のプロが情報を発信するWebサイト「AUTHORs JAPAN BEAUTY(オーサーズジャパンビューティー)」の協力のもと、顔の重要なパーツの一つ、眉毛を美しく描く方法を伝授します。

基本の描き方を押さえて、美眉を手に入れる!
毎日メイクをしている中でも眉毛は女性にとって重要な部分の一つです。
わざわざお店に行って整えてもらうほどではないけど…と思うも、左右のバランスや上手に描けているかが気になるパーツではないでしょうか。
実は眉毛が上手に描けないから前髪で隠している、なんていう人もいるかもしれません。
今回は、基本の眉の描き方をお伝えします。
綺麗に描くための下準備

用意するものは3つ。アイブロウペンシル、アイブロウパウダー、眉マスカラです。眉毛は基本的に薄く薄く塗り重ねるイメージで描くと自然に描けるので、肩の力を抜いて試してみてください。
(1)眉の下地にパウダーやファンデーションを塗る
まずは眉を描くための下準備をします。化粧水をつけた後すぐにメイクをすると、眉の皮膚部分に脂分が残ってしまい、べたっと濃い眉に仕上がってしまいます。
(2)眉を描き始めるためのガイドラインを定める
アイブロウペンシルを使って、
・黒目の外側と白目の外側のちょうど中央ラインの延長線上に眉山
・小鼻の外側と目尻をつないだ延長線上に眉尻
3箇所にポイントで印を入れます。
(3)眉の描き始めは、眉山~眉尻から描く
眉尻は目のカーブと並行になるように描くととてもキレイに見えます。右の眉を描く時は首を左に向けて横目で鏡を見て、眉山から眉尻へと一定方向で眉を描きます。
くっきりした目鼻立ち&小顔効果も! キレイな眉毛の仕上げ方

(4)眉頭~眉山の眉を描く
眉の上のラインを描き、1本ずつ線を描き足すようにして眉を描き、太さを調整します。ここでご自身の眉毛が少ないという方は、その眉毛の隙間を埋めるように描いていきましょう。
(5)眉を利用して薄くノーズシャドウを入れる
ここでアイブロウパウダーを使用します。市販のものでも濃い色と明るい色が2色以上セットになっているものを使います。
まず付属の短く尖ったブラシに濃い方のパウダーを付けて、眉山から眉尻を濃くします。こうすることで横顔が引きしまり、小顔に見える効果も!
次にふわっとしているブラシで薄い方のパウダーを使って、眉頭~眉山にむかってパウダーを乗せます。この時はパウダーを埋め込む事が目的なので、毛流れに“逆らって”パウダーを乗せることがポイントです。さらにもう一工夫。ほとんどパウダーが残っていないブラシを使って眉頭~小鼻に向けて薄くノーズシャドウを入れます。これでくっきりした目鼻立ちが手に入ります!
(6)眉マスカラを塗ってフィニッシュ
眉マスカラを使うと透け感を演出することもできるので、まだ使ったことのない人もぜひお試しください♪塗り方は簡単で、眉マスカラをたっぷりとって毛流れに“逆らって”塗った後に、毛流れを整え直すようにコームで眉をとかす要領で流します。
眉はしっかりと描くと目ヂカラアップ効果が見込めるお顔の中の大事なパーツ。今まで我流でなんとなく眉を描いていたという方は、ぜひこの方法で眉を描いてみてください!

美容師とブライダルメイクの経験を基にメイクとヘアのトータルスタイリングが得意としている。コンプレックスに感じている部分がチャームポイントになるなど個の魅力を引き出すメイクが人気。
AUTHORs JAPAN BEAUTY
AUTHORs JAPAN BEAUTY(オーサーズジャパンビューティー)は、美容のプロフェッショナルが情報を発信するWebサイト。「アート」「トレンド」「ファッション」「ケア」などの情報をお伝えします。<関連記事>
・ワタシ史上最高に可愛い目元を作る♪ マツエクデザインの選び方
・秋冬トレンドのファッション×パーマで上品&可愛いが作れる♪
・おウチにある○○で秋のセルフネイルがもっとアートになる裏ワザ