
-
- 中学は登校ゼロで高校へ 留学を経て今は新米記者
- 2019.10.01 子どもが不登校になると親は進路のことを心配します。そこで、不登校中の出会いが刺激となって留学し、やりたいことを見つけた女性の体験談を紹介します。
-
- 働く親に「ごめん」と言われつらい気持ち押し込めた
- 2019.09.20 不登校の子どもの居場所についてお届けしている本連載もいよいよ最終回。今回は共働きの親を持ち、五月雨登校を経て、小学校6年生の2学期から不登校を経験した近藤彩希さん(仮名)にお話を聞きました。現在26...
-
- 浅見直輝 学校以外の居場所探す子の力になりたい
- 2019.05.21 1年半にわたる不登校を経験した浅見直輝さんの体験とこれからを聞くインタビュー。上編では学校に行く僕でも、行かない僕でもなく、 “僕そのもの”に向き合ってくれた相談員のSさんと、母の言葉によって、生き...
-
- 元不登校の青年 親に言えなかった学校での出来事
- 2019.05.13 不登校の子の居場所についてリポートする本連載。今回は中学1年生の時から1年半の不登校を経験し、現在25歳の浅見直輝さんに、居場所を求めていた当時の思いや、不登校に悩む親子に向けたこれからの活動につい...
-
- 専門学校、高校との関わりが不登校児の夢を育てる
- 2018.12.18 系列の東京未来大学と連携し、スタッフと教職員が一体となって不登校の子どもたちを支えている「東京未来大学みらいフリースクール」。上編では、異年齢の子ども同士が一緒に過ごすよさや、学習指導要領にとらわれ...
-
- 不登校児に社会参画への興味を育てるフリースクール
- 2018.12.17 日本で初めてできた不登校に関する法律(「教育機会確保法」2016年12月)をきっかけに、国は「学校へ戻すことがゴールではない」という新しい方針を打ち出し、不登校対応への見直しに乗り出しています。今後...
-
- フリースクールの子どもたちはどう育っていく?
- 2018.04.25 子どもが不登校になると共働き家庭の親にとっていちばんの悩みどころになるのが、日中の子どもの居場所です。学校以外で子どもの行くところの候補として「フリースクール」という言葉が思い浮かぶ人は多いのではな...
-
- 不登校児の居場所フリースクールはどんなところ?
- 2018.04.24 不登校の子どもは小学校では約2万8000人、中学校では約10万人(平成27年度、文部科学省が発表)。合わせて3万人以上に上ります。子どもが不登校になると共働き家庭の親にとっていちばんの悩みどころにな...