
-
- 「保育園で栄養取れているから大丈夫」親にエール
- 2020.06.02 はぁもにぃ保育園(東京都板橋区)/園児たちが年4回味噌を仕込み、毎日の給食の配膳も。一歩進んだ食育の取り組み
-
- 0~2歳保育、おもちゃは応答性の有無で選ぶ
- 2020.01.21 「陽だまりの丘保育園」(東京都中野区)/子の成長意欲に応えるおもちゃとは?/保育士の「連絡帳研修」で子どもの観察力を鍛える
-
- 若い保育者ならではの柔軟性が園児を伸ばす力に
- 2019.11.26 子ども主体の保育園、認定こども園あそびの森あきわ(長野県上田市)取材レポート
-
- 子どもの興味関心を引き出す、園の見守り力とは?
- 2019.10.11 保育園見学の際に、「本当の良い園を見極める」という目線を養う意味でもぜひ知ってもらいたい園を紹介します。
-
- 工夫がいっぱい 園庭がなくても魅力的な保育園とは
- 2019.09.09 保育園選びで気になる園庭の有無。でも都市部には園庭のない保育園も多くあります。親はどんな目線で園を見ればいいのでしょう?
-
- 豊かな保育を可能にする、園のコミュニケーション力
- 2019.07.23 ここるく代表取締役の山下真実です。「託児付きランチサービス『ここるく』」を起業したのが5年前。それまでは投資銀行や金融系コンサルで働いていたので、起業して全くの異業種に飛び込んだわけですが、そこから...
-
- 子ども同士で問題解決! 主体性を伸ばす保育園
- 2019.06.20 ここるく代表取締役の山下真実です。「託児付きランチサービス『ここるく』」を起業したのが5年前。それまでは投資銀行や金融系コンサルで働いていたので、起業して全くの異業種に飛び込んだわけですが、そこから...