フェイスブックに「いいね!」を押してくれない妻
エイイチ 妻は地方出身なので家で話すときは方言が出るのですが、言葉がキツくなりやすいんです。マンガの批評をしてくれるときも結構辛辣で、腹が立つこともあるのですが、一番親身になって考えてくれているんだから、と思うようにしています(苦笑)。それに、指摘自体はとても的確なので……。
―― 褒められることもあるんですか?
エイイチ あまり褒めてくれないですね。僕がフェイスブックに投稿したイラストとかも、10記事に2回くらいしか「いいね!」を押してくれません(苦笑)。
―― 厳しいですね。「いいね!」くらい押してくれてもいいのに(笑)。
エイイチ ですよね? 「いいね!」なんて、「読んだよ」という足跡みたいなものじゃないですか。まして家族なのに、「そこ、出し惜しみする?」という……。でも、妻が「いいね!」を押してくれたものが、結果としてDUALに掲載された作品だったりするんです。

岡山 奥さんの影響力、半端じゃないですね。
エイイチ 「DUALに載ったよ」と言ったら、すごく喜んでくれるし、うれしかったですね。だから、やっぱり妻のアドバイスはよく聞くようにしています。
岡山 僕もそうしたほうがいいのかなあ(笑)。
エイイチ家で勃発した「ヒゲそり事件」
―― 夫婦げんかをすることはありますか?
エイイチ 少し前に「ヒゲそり事件」ということがありました。ヒゲそりをすると、そったヒゲが洗面所に落ちますよね。もちろん終わったら水できれいに流すんですが、後で妻から「洗面所の見えにくいところにヒゲが残ってるよ!」と怒られたことがあって。思わず「そんなことでグチグチ言われなきゃいけないわけ?」と反論して、大げんかに発展しました。
勢いで手に持った電気シェーバーをバン!ってちょっと乱暴に置いたら、その衝撃でシェーバーの電源が入って「ミィーン、ミィーン」って動いちゃって。夫婦げんかのピリピリした空気の中で、シェーバーの「ミィーン」という音だけが響くというシュールな状況になりました…。
一同 (爆笑)。
エイイチ しかも電源を切ろうとしても、ちょっと故障しちゃったみたいで切れなくなってしまって。間の悪いことこの上なかったですね。
結局、お互い悪かったと謝り合ったんですが、その様子を見ていた息子が不安がってしまって。これは本当によくなかったなと反省しています。

購入はこちらから
構成/荒木晶子 イラスト/岡山進矢、エイイチ

