気になる家電も定額で。高性能掃除機で家事が楽しく
3つめは、ダイソンが運営するコードレスクリーナーを定額で借りられるサービス「ダイソン テクノロジー プラス」です。
ハイハイ期の赤ちゃんや、アレルギー性疾患が心配な子どもがいる家庭では、高性能なコードレス掃除機は特に気になる商品。とはいえ、気軽に購入できる価格ではないし、ラインアップもいろいろあって、時間のないママパパは選ぶ段階で悩んでしまうかもしれません。
このサービスでは長期にわたってじっくりと使い勝手を試せます。製品故障の場合はサポートを受けられ、プランを継続更新するごとに新しい機種へとアップデートされていくので、常に進化し続けるテクノロジーを実感することもできます。
筆者が利用したのは設定期間2年で月額2700円の『アドバンスプラン』。ほかに、設定期間3年で月額1080円の『パフォーマンスプラン』があります。プラン申し込み時と、設定期間中にプランを変更・解約した場合はそれぞれ事務手数料3240円が発生します。内容をしっかり確認しないと、後であわてることになってしまうのでご注意を。
送られてきたのはすべて新品。用途や場所によってツールを変えたり組み合わせたりして使用します。とても簡単です。
早速、各ツールがそれぞれ力を発揮する場所で使ってみました。


続いて、数年間放置していたタンスの上の埃の掃除に着手。アップトップアダプターとコンビネーションノズルを組み合わせて使用しました。ブラシに角度をつけられるので、高いところでも下から届きます。
細長くて狭いので掃除が面倒だった洗濯機横の隙間も奥まで届きました。シェルフ下はソフトローラークリーナーヘッドが入りました。

パワフルな吸引力のおかげで掃除をする時間が短くなっただけでなく、ツールの脱着やゴミの捨て方まで一つひとつの作業がラクで自然と気持ちも上向きに。このままサービスを利用し続けたいと思うものの、長い目で見ると購入したほうが安上がりという点が、目下の悩みどころです。
以上、タイプの違う3つのサービスを利用してみました。
購入や利用なら1回で完結してしまいますが、サブスクの場合は継続していくので、企業に家事の一部を代行してもらっているような解放感を抱きました。
ただし、3つを同時に始めたこともあり、思っていたより手続きに手間がかかりました。「これは事前に会員登録が必要?」「こっちの日時指定は終わったっけ?」「この申し込みは、完了している?」などなど、混乱することも何度か……。
慣れないうちは一つひとつ、サービスの内容をていねいに確認してから申し込むことをおすすめします。また、長期的にサブスクで利用し続ける場合と購入する場合の差額、家事の負担軽減分を、しっかり天秤にかけてみることも大切では。迷ったら、まずは一度お試しを!
(※文中の価格はすべて税込みです)
(文・写真/松田慶子)