
ファミリープランの詳細はこちら
聴き放題を家族でシェア
スウェーデン発の音楽配信サービス「Spotify(スポティファイ)」が気になっていたというとげとげ。さん。ここ数年で多くの新世代アーティストが飛躍のきっかけを掴んだことで話題となったサービスだ。その“ファミリープラン“なるサービス名に誘われ、「3分で」登録し、子ども達も交えて利用し始めたところ、「いろんなシーンで、子育て家庭向け裏ワザのヒット連発でしたよ」。
子育て世代のママ・パパは、スマホで音楽を聴きながら通勤しても、帰宅と同時に音楽のことは忘れ去り、家事や育児に追われて瞬く間に就寝時間を迎えてしまうものだ。家族一緒にサブスク音楽を聴く、がこれからのスタイルかもしれない。
帰省時のクルマの中では、親も子も飽きさせない曲数(2019年11月現在、5000万曲以上)のお陰で、30分超の渋滞の最中も、合唱大会。“爆睡する母子と孤独なパパ”という従来の悲しき絵図とは無縁だったそう。
テレビに繋いで熱唱大会
リビングのテレビに繋いでカラオケとして利用したところ、家族や友人に大好評。プレイ中おしゃれに歌詞も表示されるので、大人も子どもも「上手そうにスラスラ歌え、すこぶる気分がよい」と笑う。わが家にいながらの、夕食後の“カラオケ的時間“は、とげとげ。家で習慣化しつつあるという。
「ママ友達を招いての食事会でも、子どもはカラオケ三昧。私達オトナも時おり歌いますが、歌いまくりたい子ども達に『あっちに行っててー』とテレビの前から追われました(笑)。ありがたく、ママ同士で長くじっくりと話ができてそれもまた貴重で快適な時間でした」