
-
- 2人目出産後 赤ちゃん返りする上の子にどう対応?
- 2021.11.26 注目すべきは上の子の「行動」ではなく、「気持ち」。どうにか工夫し、子どもの気持ちを受け止めてあげて
-
- 2人目妊娠中 我慢させる上の子はふびん、ではない?
- 2021.11.12 不安乗り越え、家族として成長するための、第2子妊娠期間の「ぜいたくな使い方」を提案
-
- 添い乳リスク 防ぐための4つのポイント
- 2021.09.29 添い乳はママへのメリットがたくさん。リスクを回避して安全な添い乳ライフを
-
- 妊娠中にコロナ陽性、どうすれば? 事前の確認点は
- 2021.09.27 妊婦健診は受けられる? 自宅療養中に救急車を呼ぶ目安は? そもそも感染しないためにできることは
-
- 2人目出産の模様替え 管理者視点で上の子の自立促す
- 2021.08.25 2人目出産前のタイミングで、模様替えを切り口に家族の「家事シェア」について考え直すコツ。所有者と管理者の考え方を家族で共有
-
- 出産で激増する家事 シェアしやすい部屋作りのコツ
- 2021.08.06 部屋作りに「家事シェア」の視点を取り入れることのメリット。初めての出産に備えた「家事シェアしやすい」部屋作りの5つのポイント
-
- キャリアを見つめ直す 育休中に最適な「学びの場」5つ
- 2021.07.27 【後編】MBA、プロボノ、コミュニティなど、キャリアアップにつながる可能性のある過ごし方を紹介
-
- 国保祥子 キャリアアップにつなげる育休の過ごし方
- 2021.07.16 【前編】復帰後、時間的制約があっても成果を上げるために、育休中に持っておくべき「2つの視点」と過ごし方を「育休プチMBA」代表がアドバイス
-
- 妊娠中の不必要なダイエット 赤ちゃんの健康に悪影響
- 2021.06.16 妊娠中に不必要なダイエットをすれば、低出生体重児、ひいては子どもの糖尿病や高血圧のリスクが上がる
-
- 赤ちゃんを抱いたまま「防災袋」持ち出せますか?
- 2021.06.10 防災グッズは「釣り用ベスト」に入れておく/「揺れたらテーブルの下へ」は正解ではない。自宅で逃げるべき場所は