
-
- 【名言】母子手帳で子育ての全体像をつかむ
- 2019.08.19 子どもが生まれ、退院して自宅に戻るとホッとする気持ちがある一方、ベルで呼んだらいつでも来てくれた助産師さんや慣れない授乳の悩みを共有していた産婦仲間がいなくなり、不安になったことを思い出します。
-
- 【名言】履歴書はラブレター
- 2019.07.26 【DUALな名言】セレクションその23「履歴書はラブレター」 日経DUAL/再就職のプロが指南「面談6秒で決まるポイント」より再就職を考える専業主婦に向けた無料セミナーを取材した記事の中の一言です。...
-
- 【名言】プロセスを楽しめば親子の時間の質は高まる
- 2019.07.24 【DUALな名言】セレクションその22「大人が遊びや言葉がけの重要性に気づき、プロセスを楽しめるようになれば、短くても質の高い親子の時間がつくれるようになる」 日経DUAL/連載「『親だってわかんな...
-
- 【名言】保育園は親を気持ち良く迎え、送り出す場所
- 2019.07.08 【DUALな名言】セレクションその21「光あふれる広い(保育園の)入り口は、『送ってきたお母さんやお父さんが、親の顔から働く女性・男性に切り替わる場所。だからこそ、気持ち良く迎え入れ、送り出してあげ...
-
- 【名言】愛情深く接すれば考える力が自然と身につく
- 2019.07.05 【DUALな名言】セレクションその20「子どもたちにはもっと愛情をかけて。もっともっと、そしてもっと。そうすれば、子どもには自分で正しく考える力が自然と身に付いていくものです」 日経DUAL/連載「...
-
- 【名言】いつでも母は必ず耳を傾けてくれた
- 2019.07.03 【DUALな名言】セレクションその19「すごいなと思うのは、いったん僕ら兄弟が何か話し始めると、おふくろは必ず耳を傾けてくる。仕事で疲れているだろうに、『今は忙しいから』とか『疲れているから』とか、...
-
- 【名言】過度なプレッシャーは自尊心を殺す
- 2019.06.28 【DUALな名言】セレクションその18「過度なプレッシャーは、相手の自尊心を殺し、モチベーションを下げることにつながります」 日経DUAL/連載「ギンカ・トーゲルIMD教授『特別講座』」「子どもと部...
-
- 【DUALな名言】子どもたちよ、大志を抱け!
- 2019.06.03 【DUALな名言】セレクションその17「文明も文化も人口減少期に進化した。子どもたちよ、大志を抱け!」 日経DUAL/連載「子どもと一緒に『地球の未来』を考える」子どもと話す「地球と日本の人口問題」...
-
- 【DUALな名言】個人的なことは政治的である
- 2019.05.27 【DUALな名言】セレクションその16「60年代、70年代のフェミニスト達はこう言いました。“Personal is Political (個人的なことは、政治的である).”」 日経DUAL/連載「...
-
- 【DUALな名言】絵本ににんじんが出てきたら
- 2018.10.09 【DUALな名言】セレクションその15「たとえば、読み聞かせた絵本に『にんじん』が出ていたら、『スーパーに買い物に行って、にんじんを探してみようか!』といった具合に、大人が誘導してあげるものです。す...