起業するまでの経緯や仕事と家庭の両立についてなど、多くの壁を乗り越えてきたママ起業家や社長にインタビューする「私が壁を乗り越えたとき」。第12回は、シニア向けの服を製造・販売している株式会社マダムトモコの代表取締役、武石麗子さんを紹介します。
武石さんは、2人の男の子を育てる専業主婦でしたが、腰や背中が曲がった祖母のために母が洋服を作ったことをきっかけに、2003年9月に『背の丸い人の上衣』で特許を出願し、事業をスタート。2004年3月に『腰の曲がった人のズボン』で特許を出願し、同年12月に法人化。創業以来、年を重ねてスタイルが変わっても、きれいにおしゃれをして女性として毎日を楽しんでほしいという気持ちで商品開発を続けています。
この連載は「上編」「下編」の2本立てでお伝えします。
自分で働いて好きなようにお金を使いたい、と思った幼少期
専業主婦の母に厳しく育てられた武石さん。母の姿を見て、いつか自分でお金を稼ぎたいと思ったといいます。
「母は19歳で嫁いでから、ずっと専業主婦。専業主婦は、欲しいものがあれば、夫との交渉から始まります。そんな母が少しバイトをしていた時期があり、自分のお金で好きな物を買っているのを見て、いいなと思いました。その姿を見て、自分で働いて自分で好きなようにお金を使いたい、と思いました」
短大生のころは、ちょうどバブルの時代。学業をしながら、パーティーなどにイベントコンパニオンを紹介する仕事をしていました。
「今日は1人足りないから友達を呼んで欲しい、と派遣会社の人に言われたのがきっかけで、私が人を紹介するようになったんです。工夫次第でお金を稼げることを学びました」

株式会社マダムトモコ代表取締役社長