「ダンジョン(迷路のように入り組んだ構造物)」と呼ばれることもあるほど複雑な東京の駅を、DUAL視点でエレベーターやトイレなど設備ごとに徹底調査する「100点満点で評価! 子連れで利用しやすい駅」。第20回は、夏場にプールが楽しめる「遊園地よみうりランド」の最寄り駅、京王よみうりランド駅を調査しました。
【過去に取り上げた駅と評価】
■第1回 JR恵比寿駅…82点
■第2回 大江戸線六本木駅…56点
■第3回 京王井の頭線吉祥寺駅…94点
■第4回 東京メトロ銀座線浅草駅…49.5点
■第5回 東横線自由が丘駅…86点
■第6回 小田急線代々木上原駅…81.5点
■第7回 京急品川駅…84点
■第8回 東急武蔵小杉駅…89.5点
■第9回 新交通ゆりかもめお台場海浜公園駅…85点
■第10回 東京メトロ南北線後楽園駅…63.5点
■第11回 JR京浜東北線関内駅…76.5点
■第12回 京成線押上駅…65.5点
■第13回 西武鉄道池袋線石神井公園駅…90点
■第14回 JR中央線立川駅…68.5点
■第15回 東京メトロ日比谷線広尾駅…45.5点
■第16回 JR京浜東北線王子駅…61.5点
■第17回 都営大江戸線国立競技場駅…64点
■第18回 JR京葉線葛西臨海公園駅…79点
■第19回 都営新宿線馬喰横山駅…62.5点

プールや遊園地の利用者が多く、エレベーターやトイレが使いやすい駅
「100点満点で評価! 子連れで利用しやすい駅」では、親子でのおでかけでよく使う駅を対象に「エレベーター(40点)」「トイレ(20点)」「乗り換え(20点)」「バリアフリー度(20点)」の4つの項目をDUAL独自の基準で評価。減点方式による得点を基に、その駅のおでかけしやすさを100点満点で評価します。
配点表を基に100点満点で総合点を算出。星の数に換算し、5つ星で評価します。評価の基準は以下の通りです。
☆☆☆☆……惜しい点はあるものの、十分におでかけしやすい駅
☆☆☆……ごく普通のおでかけしやすさ。今後の充実に期待したい駅
☆☆……困ることが多いかも? トラブルを見込んで時間に余裕をもって利用したい駅
☆……かなり残念。付近に別の駅があれば、なるべく別の駅を利用したい
第20回は京王電鉄相模原線の京王よみうりランド駅。駅名の通り、「遊園地よみうりランド」の最寄り駅です。よみうりランドは観覧車やジェットコースターなどの遊具に加え、夏はプールも楽しめるうえ、モノづくり体験施設「グッジョバ!!」、温浴施設「丘の湯」など、一日過ごせる施設が充実。京王よみうりランド駅からはゴンドラかバスに乗り換えて行くので、ゴンドラ乗り場へのルートも併せて調査しました。