【評価3】駅からよみうりランドまでのゴンドラ移動もスムーズ
乗り換えの評価は20点満点の星5つ。京王よみうりランド駅はほかの電車への乗り換えがないため、今回はよみうりランドへ向かうゴンドラまでのルートを乗り換えとして調査しました。
ベビーカーでゴンドラに乗る場合、改札を出てすぐ左にあるエレベーターに乗ります。エレベーターで上がるとすぐにゴンドラ乗り場が見え、そこからはスロープで乗り場まで向かいます。どちらも階段のすぐ横にあるため分かりやすく、移動もスムーズ。5分程度で行くことができました。
なお、ゴンドラに乗る際はベビーカーをたたむ必要があることは覚えておきましょう。

【評価4】ホームドアと車椅子スペースが今後の課題
●7000系には車椅子・ベビーカースペースが設置されていない車両もある
バリアフリー度は20点満点中14点の星3つ半。ほかの項目に比べると、少々評価が低めになっています。減点の理由は、ホームドアが設置されていないこと。京王線では現在、5000系車両、9000系車両、8000系車両の全車両に車椅子スペースが設置されており、7000系車両も全編成に車椅子スペースが設置されています。車体改修や新車製造に合わせて随時スペースの増設を行っているとのことなので、今後ますます使いやすくなりそうです。
【総合評価】エレベーター、トイレ、乗り換えが5つ星
京王よみうりランド駅は92点、星5つの高評価に。中でもエレベーター、トイレ、乗り換えはすべて5つ星となり、文句なしの使いやすさです。バリアフリーではホームドアの設置がないことが減点となっているので、家族みんなでおでかけする場合は、ホームでは大人たちが十分注意して移動しましょう。
次回は、京浜急行電鉄空港線の大鳥居駅を紹介します。
(取材・文/小沼理[かみゆ]、澤田聡子)