【評価3】半蔵門線の改札まで1分かからず、スムーズに乗り換えできる
【子連れ視点で乗り換えをチェック!】☆☆☆☆☆
●半蔵門線への乗り換えにかかる時間は1分弱とスムーズ

乗り換えは20点満点、星は5つと高い評価になりました。
都営大江戸線の清澄白河駅から東京メトロ半蔵門線へ乗り換えることができます。改札を出てすぐに半蔵門線の改札を見つけることができ、乗り換えにかかる時間は1分ほど。駅構内は広々としており、ベビーカーでもストレスなく目的地に向かえます。

【評価4】広々とした通路でベビーカーでもスムーズに移動できる
【子連れ視点でバリアフリー度をチェック!】☆☆☆☆☆
●ホームドアも完備されベビーカーも安心
●かわいいキャラクターの装飾付き「子育て応援スペース」がある編成も試験的に運行中

バリアフリー度は20点中、20点。星5つでこの項目も満点です。
ホームから段差を通ることなく地上まで移動できる構造、エレベーターの項目でも取り上げた「バリアフリールート案内」の表示、幅の広い通路など、ベビーカーユーザーが使いやすい駅といえそうです。
ホームドアも完備されており、東京都交通局によると、運行している全ての列車にベビーカーおよび車椅子スペース付きの車両があるとのことでした。
さらに、都営大江戸線では今年の7月31日より「子育て応援スペース」付きの列車が試験的に運行中。一部の車両にキャラクターの装飾が施されたスペースを設置し、小さな子ども連れでも気兼ねなく電車を利用できるように働きかける試みです。今後は利用状況や利用者の意見を踏まえて本格的な運行を検討していく方針とのこと。運行情報に関しては東京都交通局の公式サイトなどから確認できるので、おでかけの機会に利用してみてはいかがでしょうか。

【総合評価】安心感のある駅構内、利用者への配慮も

都営大江戸線清澄白河駅は87点、星4つ半という評価になりました。
壁面には目を引くアートや歴史資料館の写真も展示されている清澄白河駅。段差もなく広々とした駅構内、目に付きやすい位置に配置されている案内板など、ベビーカー親子にも使い勝手がよく、おでかけしやすい駅と言えるでしょう。