コロナ下で2度目となるゴールデンウイーク(GW)。東京や大阪など4都府県に緊急事態宣言が出されていることもあり、自宅でゆっくり過ごすという人が多いのではないでしょうか。そこで今回は、親子で楽しい時間を過ごせ、学びの要素も多い2つの遊びを先輩ママに教えてもらいました。詳しい作り方&遊び方、実践ルポとともにお伝えします。
記事の前半に登場するのは、小学3年生と4歳の保育園児を育てるママ。100円ショップで購入できるUVレジン液で、子どもたちが拾ってきた宝ものを固めて保存版にする「お手軽レジン工作」を提案&実践してくれました。
4ページからは、5歳の女の子を育てるママが登場。家にある段ボール箱を使った3種類の「おうち遊び」を紹介します。ほんの少しの工夫で、ありふれた段ボール箱が、楽しい遊びの道具へと変身! 準備の過程も工作感覚で楽しむことができ、親子のコミュニケーションも深まったそうです。
<目次>
【実践ルポ1】お手軽レジン工作 子どもが集めてきた「宝もの」をきれいに保存 2~3ページ
●「UVレジン工作」の手順とポイントを紹介
●「お手軽レジン工作」のメリットと学びのポイント


【実践ルポ2】段ボール箱を活用したおうち遊び3選 4~5ページ
●「トイレットペーパーチャレンジ」で運動不足を解消
●準備の過程も楽しめる「歌のくじ引き屋さん」
●「輪投げ大会」で集中力もアップ
●段ボール箱を活用したおうち遊びのメリットと学びのポイント

