┃DUALおでかけサポート┃ 2017年11月9日発行
憧れの乗馬を子どもと一緒に体験できる首都圏・関西のスポットを紹介。この週末に行けるおでかけ情報と併せてお届けします。
各スポットには対象となる子どもの年齢を【乳児】【幼児】【小学生】で表しています。
<目次>
【1】乗馬体験スポット5選! 1歳から挑戦できる(首都圏・関西のイベント先取り情報)
●代々木ポニー公園【東京・渋谷区】
●大和ホースパーク【茨城・桜川市】
●乗馬クラブ 千葉ライディングパーク【千葉・千葉市】
●TANIMOTO HORSE RANCH【京都・京丹波町】
●MIKIホーストレック【兵庫・三木市】
●大和ホースパーク【茨城・桜川市】
●乗馬クラブ 千葉ライディングパーク【千葉・千葉市】
●TANIMOTO HORSE RANCH【京都・京丹波町】
●MIKIホーストレック【兵庫・三木市】
【2】11月11日(土)・11月12日(日)に行ける親子おでかけ場所(首都圏・関西)
●農業や食について学ぶ、体験参加型イベント【東京・千代田区】
●工作やゲーム感覚で楽しみながら防災意識を高める防災まつり【東京・墨田区、荒川区】
◇その他3本
●工作やゲーム感覚で楽しみながら防災意識を高める防災まつり【東京・墨田区、荒川区】
◇その他3本
【1】乗馬体験スポット5選! 1歳から挑戦できる(首都圏・関西のイベント先取り情報)
西部劇や大河ドラマで登場する乗馬は、大人になっても憧れのスポーツです。でも大きな馬との付き合い方は、大人でも難しそう。ましてや小さい子どもは体験できないのでは……と諦めている人も多いかもしれません。でも実は、特別な運動神経は必要なく、10分ほどレクチャーを受ければ馬に乗ることができるそう。山や森、草原、または海岸など自然の中で馬に乗って歩く「ホーストレッキング(外乗=ガイジョウ)」を体験するには小学生(身長120cm以上)がお薦めですが、インストラクターが馬を引く「引き馬」であれば3歳から、1頭に大人と子ども2人で騎乗すれば1歳から体験できるところもあります。
乗馬は馬とコミュニケーションを取る必要があるため、子どもが生き物との触れ合い方を学ぶのにも向いています。寒さで外遊びが難しくなる前に体験してみてはいかがでしょうか。
【DUALチェック!】
東京・渋谷でポニーに乗馬できる「代々木ポニー公園」では、身長85cm以上の子どもから引き馬に挑戦できます。乗馬の他にブラッシングやエサやりの体験など、最大7頭のポニーと触れ合えます。
小学生なら森の中でのホーストレッキングが体験できる、兵庫・三木市の「MIKIホーストレック」や茨城・桜川市の「大和ホースパーク」での乗馬もお薦めです。
今回紹介している乗馬スポットでは乗馬用具のレンタルが可能ですが、必ず動きやすい服装(可能であれば長袖・長ズボン、スニーカー)で参加しましょう。
馬は生き物なので、その日の体調によって乗馬が中止になる場合があります。また、乗馬中は騒がず、スタッフの指示を必ず守ってください。
小学生なら森の中でのホーストレッキングが体験できる、兵庫・三木市の「MIKIホーストレック」や茨城・桜川市の「大和ホースパーク」での乗馬もお薦めです。
今回紹介している乗馬スポットでは乗馬用具のレンタルが可能ですが、必ず動きやすい服装(可能であれば長袖・長ズボン、スニーカー)で参加しましょう。
馬は生き物なので、その日の体調によって乗馬が中止になる場合があります。また、乗馬中は騒がず、スタッフの指示を必ず守ってください。
首都圏・関西の乗馬体験スポットは、次の通りです。