
-
- 育休を取得し、子どもと楽しく向き合えるパパに
- 2020.01.27 「育児を負担からエンタメに」をビジョンに活動する男性育休コンサルタントの広中秀俊さんが伝えたいこと
-
- 駒崎弘樹 男性育休はパパの新人研修ですから
- 2020.01.21 「小泉大臣にはぜひ、産後の妻を気晴らしさせてあげてほしい」。厚労省「イクメンプロジェクト」座長としての願い
-
- 山口慎太郎 男性育休、パパの不安なくす取り組みを
- 2020.01.20 小泉大臣の育休取得について、組織のリーダーが取得することは大きな意味があると考えます。
-
- 治部れんげ 小泉大臣育休批判者に言いたいこと
- 2020.01.17 海外では要職につく人が家族のために在宅勤務している事実を知らないだけ。親として当然の権利を認めるべき
-
- 小室淑恵 小泉氏の育休取得を、働き方変える契機に
- 2020.01.17 小泉進次郎環境大臣の育休取得表明は「英断」と言えるでしょう。取得期間は産後3カ月の間に2週間とのことですが、これだけでも相当な調整をして、ようやく発表できたという状況だと思います。
-
- 小泉環境相が育休取得表明【男性育休記事まとめ】
- 2020.01.16 男性の育休取得率が6.16%(厚生労働省の平成30年度雇用均等基本調査)にとどまるなか、小泉進次郎環境大臣が第1子誕生後の3カ月間に2週間分の育休を取ることを表明し、注目を集めています。男性育休が広...