
-
- 子がひきこもり、言葉掛けの大切さ痛感 変わったのは親
- 2020.11.10 【最終回】17歳から19歳までひきこもった長男/親が先回りして万事決めてしまったことを悔やむ/「あなたはそれでいい」と言えるまでの長い道のり
-
- 将来のひきこもりを防ぐため 社会と親ができること
- 2020.10.07 子どもがひきこもってしまったら、親はどうしたらいいのでしょう。将来のひきこもりを防ぐために親ができることなどを聞きました
-
- 「空気が変わった」ひきこもり息子が感じた親の変化
- 2020.08.05 18歳でひきこもった一人息子が7年後に部屋から出て、社会へと踏み出すまでの期間を共に過ごした母親。ひきこもりの日々を振り返る
-
- 不登校の息子 身を削って教えてくれた幸せの意味
- 2020.06.10 不登校とひきこもりを経験した息子(25歳)と母親(52歳)。苦しみの末に至った「ある境地」とは。
-
- ひきこもりと家庭内暴力 掛け違った親子のボタン
- 2020.03.30 長男のひきこもりと暴力に苦しんだ59歳母。「親までひきこもってしまわないで。諦めずに、良い相談相手を探し続けて」
-
- 長男のひきこもりで人生一変 70代の親の思いとは
- 2020.02.19 【新連載スタート】ひきこもり当事者を持つ親の思いは? 親の立場から「ひきこもり」を考える