
-
- 栗原友 同性カップルに娘が「どうして?」 私の返事は
- 2021.12.03 娘のランドセル選びで社会のジェンダーバイアスを感じた/多様性と共に他者への配慮育てる子育てを実践
-
- 栗原友「これ嫌い」はNG 人への配慮育む食育実践
- 2021.11.05 母からは料理、父からは大人の味を教わった/母を困らせた子ども時代を反省し、娘に望んでいることは
-
- 栗原友 小1娘がスケートボードのレッスンに夢中です
- 2021.10.01 習い事は働く親の負担。本人に取捨選択させて最大3つに絞る
-
- 栗原友 娘の新入学が仕事広がるきっかけにも
- 2021.08.26 1年生になった娘は算数に熱中、勉強に第三者の力を借りたのは正解だった/5時半起きの弁当作りが新商品の開発につながった
-
- 栗原友 乳がん機に「栗原はるみの娘」脱し自分に軸足
- 2021.05.19 自分に敷いていた「自主規制」から解放され、娘と一緒に習い事も楽しむ日々。働く親は好きなことをあきらめないで
-
- 栗原友 コロナ下だからできること考えるのが私の仕事
- 2021.04.01 【新連載スタート!】魚の目利き+料理家の夫婦コラボで、コロナ下でも事業を拡張。栗原友の社長の顔とは
-
- 新連載読みどころ/栗原友 乳がん闘病経て仕事観に変化
- 2021.03.29 【新連載プロローグ】料理家と並行して夫と鮮魚店を経営。仕事、おしゃれ、子育て…今のクリトモがしたいことをお話しします